ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 大阪・関西万博会場内外周バス(e Mover)の支払いについて
府民の声 私は5月10日に2025年大阪・関西万博へ行く予定だ。会場外周を回るEVバスは、乗車券購入にSuicaは利用できるのか、また、1日乗車券はどの様に買えばいいのかを聞くために「大阪・関西万博 総合コンタクトセンター」や「大阪府・大阪市万博お問合せセンター」に数日間、何度も電話しているが、回線が混雑して繋がらず、問い合わせが出来ない状態が続いている。
大阪・関西万博 総合コンタクトセンターにはメールでも問い合わせているが、未だに返信もない。
大阪府は、大阪・関西万博 総合コンタクトセンターの人員を増やし、電話とメールのいずれの問合せにも速やかに回答できるようするべきだ。
府の考え方  府市お問合せセンターについては、お問合せを多くいただき、つながりにくい状況となっており、ご迷惑をおかけしています。
 お問合せいただきました万博会場内外周バス(e Mover)の支払いにつきましては、大阪メトロのホームページに記載のとおり、Suicaの利用は可能です。
 また、1日乗車券は、e METROアプリで事前に購入していただくか、現地のe Mover停留所にて購入できます。

(参考)
大阪メトロホームページ(万博会場内・外周バス(e Mover))
https://autonomous.osakametro.co.jp/yumeshima/index02.html

(連絡先不明のため、本欄をもって回答)
所轄課 万博推進局
カテゴリー 教育・文化・観光
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年4月24日
公表日 2025年6月13日