ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 大阪府・大阪市万博お問合せセンターについて
府民の声 2025年大阪・関西万博で予約をしたいイベントがあるが、イベント予約サイトの一覧にそのイベントが上がって来ず予約ができない。予約方法について問合せたいが、「大阪・関西万博コンタクトセンター」は電話番号がナビダイヤルのうえ、回線はつながりにくいので、待機時間も長くかかり、通話料金が高額になる。また「万博来場サポートデスク」に行ってみると大勢の人が問合せに来ており対応してもらえなかった。大阪府は府民からの問い合わせにスムーズに答えられるような体制を整えるべきだ。
また「大阪府・大阪市万博お問合せセンター」の電話は、初めに音声ガイダンスで、要件によって番号を選択するよう案内がありるのだが、チケットに関する問い合わせを選択するとナビダイヤルの「大阪・関西万博コンタクトセンター」に自動転送されるのではないかという懸念があり、問合せられない。この点について大阪府は電話が自動転送されるのか否かをはっきりと公表してほしい。
府の考え方  府市お問合せセンターについては、お問合せを多くいただき、つながりにくい状況となっており、ご迷惑をおかけしています。
 お問合せいただきましたイベント予約につきましては、イベント主催者もしくは万博の運営主体である博覧会協会にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
 また、「大阪府・大阪市万博お問合せセンター」から、博覧会協会の「大阪・関西万博 総合コンタクトセンター」に自動転送されることはありません。

(お問合せ先)
大阪・関西万博 総合コンタクトセンター
電話番号:0570-200-066
受付時間:全日 9時から22時

下記のお問合せフォームからもお問い合わせが可能です。
https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/p/contact

(連絡先不明のため、本欄をもって回答)
所轄課 万博推進局
カテゴリー 教育・文化・観光
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年5月1日
公表日 2025年6月13日