ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 道路に関するもの
府民の声 ○○線(□□)の歩道の意見について、ご回答頂き有難うございました。メールでのご回答時間が、1回目が2月27日7時55分、2回目が3月19日1時08分と早朝や深夜なのが申し訳ないです。 システム上の仕様でこの時間になっていればよいですが、本当にこの時間にメール送信しているのであれば、上司の方は把握してほしいです。当然、残業手当が支払われていることを願います。
舗装改修について 当該箇所の舗装の傷みは、明らかに原因者が乗入部周辺を通常利用の範囲を超えて利用している事がが原因です。当然、当該事業者もそのことは認識しているはずです。釈迦に説法で申し訳ないですが、道路法第22条若しくは道路法第58条により原因者に舗装補修の費用を負担させることが適当であると思います。
車止め・植樹帯について 車止めの違法撤去は現行犯でないと取締りが困難であることは理解できますが、道路法28条により道路管理者に作成・保管がが義務付けられている道路台帳に記載の車止めや街路樹と現地を照合して頂き、当該箇所付近の事業者に確認・啓発し、撤去行為が△△事件と同様の犯罪であることを示す必要があると思います。そうする事により、新たに設置(復元)された車止め等を、再度違法撤去する事への抑止力になると思います。植樹帯については、◇◇前から東方向の植樹帯に資材が置かれていたりフォークリフトが止まっていたりします。放置されている資材は、▽▽のストリートビューでも確認可能です。これは近隣の資材屋のものと推測できますので、強い指導をお願いします。街路樹も破壊されているので、△△事件と同様の犯罪行為です。
本件について、人事異動で有耶無耶にならないように引き継ぎもきちんとお願いします。
カテゴリー 住まい・まちづくり
受付日 2025年3月21日
公表日 2025年4月30日