ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 子育て支援に関するもの
府民の声 国も自治体もいつまでも少子化対策、少子化対策と言いながら、結局子育て世帯への支援ですよね。 子育て世帯や現役世代への支援ばかり。 岸田元総理の勝手に決めた少子化対策。 児童手当拡充、給付金などその財源も子どものいない世帯や高齢者の保険料で負担させる様にして、何故、関係ない人達から働いてる人達からお金を取って、子どもがいるからと言って働きもせず、家族に育児休暇まで取らして遊び回ってる人達の為にお金を負担しないといけないのでしょうか?? 専業主婦や子どもがいるからって働かない人達や雇用保険料を払ってるからって育児休暇を取り子どもを連れて外食や旅行やレジャーや買い物に平日に出歩いている人達の為にお金を使われなければいけないのでしょうか!! 高校無償化も何故、無償化にしないといけないのでしょうか?? 子どもがいるたったそれだけの理由で働かなくてもしんどい思いしなくても好きな物が買えて食べれて朝もゆっくり出来遅い時間まで遊び回ってる子ども連れや周りに気遣いもせず、子どもだから仕方ないでしょって当たり前に迷惑をかけまわり、我が物顔で歩道をベビーカー2、3台並べてど真ん中を歩く子ども連れ達は優雅な楽な生活してる人ぶかり!大阪府って前からそうでしたか?? ずぅーと大阪府に住んでますが。今の子供連れ達だけですよ。マナーや常識気遣いもない最低な市民は!! 本当に日本は大阪府はただの票集めし考えられない政策しか出来ない高齢者や子どものいない市民を虐めることしか出来ない子ども連れ達にばかり楽な思いをさせようとすることしか考えられない政治家ばかり!! 終わった国です!!
カテゴリー 健康・福祉
受付日 2025年2月17日
公表日 2025年3月31日