ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 府の広報広聴について
府民の声 府民の声で現在公表されている、万博の工事現場のトイレについての意見を見たが、この内容について直ちに対応するように万博推進局に指導するべきだったのではないか。マニフェストという言葉は聞いたことがあると思うが、申出者ご本人に何のフィードバックもないのでは意味がない。関係課がどう対応し、どう解決するかの過程を把握するべきではないか。テーマ等を振り分けて見た目だけは立派にして公表されているようだが、今の制度では何の効果もない。関係課に伝達したとしても、握りつぶされていれば意味がないと思う。トイレの問題にしても、今時こんなずさんな対応をしている業者に工事を任せているのかと思うと、また無駄に税金を使っているのかと言いたくなる。この問題は万博の工事現場に限った問題ではないと思う。橋下氏が知事の時代には、府民の意見が府の担当課に届いているかということを気にされていたはずだ。関係課に伝達するだけという今の制度では全く意味がない。
府の考え方  お電話いただいたご意見につきまして、広報広聴課では、府政に対する府民からの提言、要望等(以下、「府民の声」という。)をその内容に応じて関連する所属等に伝達するとともに、寄せられた「府民の声」を府Webサイトに公表する事業を実施しております。
 ご指摘いただいた「府民の声」への回答については、ご意見の内容に関する所属が判断することとなっておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

(連絡先不明のため、本欄をもって回答)
所轄課 府民文化部 府政情報室広報広聴課
カテゴリー 府政運営・統計
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年3月3日
公表日 2025年3月21日