ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 人権施策に関するもの
府民の声 ○○県知事選で起きた、インターネット上での誹謗中傷に触れ、吉村知事は 「SNSでの誹謗中傷が多く、心を痛められる方もたくさんおられる。大阪府では、できる限り最大限のSNS上の誹謗中傷を防ぐ条例を作った。そこで一番問題になるのは『誹謗中傷って何なのか』と言うことである。」との旨の発言をしていた。
私の親族は私を含め、多数の高学歴者を輩出しており、私の親族は、吉村氏と同じ□□を経て弁護士となったのちに、△△を経て、◇◇および▽▽の教授を務めあげるなどした立派な経歴の持ち主である。
そのため、親族は日ごろから言葉の使い方などの表現に厳正で、「誹謗中傷って何なのか」などとあいまいな表現を許さなかった。
また、知事はSNSで誹謗中傷を防ぐ条例を作ったというが、そもそも先に誹謗中傷に関する刑法は存在しており無駄なことだと私は思う。
また、知事は以前大阪公立大学の入学時期をグローバルスタンダードに合わせて9月にする旨などの発言をしていた。
今回のSNS規制条例の事と言い、吉村氏は思い付きでものを言うことが多いように私は思う。
吉村氏は弁護士であり、大阪府知事でもあるので、言葉遣いに気を付けるなど慎重な発言をするべきだ。
カテゴリー くらし・環境
受付日 2024年12月5日
公表日 2025年1月31日