ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 私は関西万博のスタッフとして研修を受けている者ですが、毎回行きすぎた脅しのような言い方の指導にびっくりしています。今の時代こんな事まだ言う人がいるんだという驚きと周りのスタッフや委託している会社の社員が誰も止めないことなど言い出したらきりがありませんが、先日の研修の際体調が悪かったんですが、言い出せる空気でもなくずっと耐えていましたら、笑顔笑顔と指をさされ、もう体調は悪くなる一方なのに、何て地獄なんだと思いながらお辞儀の角度の練習を1時間半ほど休みなく行いました。これはこれで問題だと思いますが、だいぶ気になったのが、10分休憩に入る前やお昼休憩に 「休憩中にも練習しておく事」 と計2回言われた事です。厳しい指導と威圧感で言われるままにやるしかなく休憩が休憩ではなく、その日の帰りは疲労で歩くのがやっとでした。因みに11月下旬です。 休憩を休ませないのは正しいんでしょうか、この指導は間違ってないんでしょうか?この指導方法が最後まで正しいと続けられるなら、学ぶ気持ちも疲弊していく自信がありますし、万博が今から嫌な物でしかありません。  どうか、この意見が間違っていないと判断頂けたなら、指導者の会社の方に指導お願い致します。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年12月9日
公表日 2025年1月31日