ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 以下の文を首相官邸と特定の政党等に送信済み   大阪万博は大失敗がホボ確定しているが、起死回生の案を提示する  それは、  万博の会場周辺の一定地域内で、消費税を撤廃する  というものだ  消費税の撤廃なり減額が景気にどう影響するのか?格好のモデルケースになるし、長年、現在まで続いている景気低迷から抜け出すヒントも拾える  増税や負担増加ばかりしながら、新しいプロジェクトだの組織を立ち上げ続けているが、全部空振り  しまいには、アニメ立国だのとホザキ始める始末  アニメなんか経済波及効果は殆どなく、既に世界中で親しまれている日本のアニメや漫画が、今より普及すんのか?  二倍?1.5倍?  あり得ない  精々、1割増えれば良い方  勝ち馬に乗りたがる浅ましさの象徴みたいな話だ  まだ、万博のマスコットをアニメのキャラクターにでもするならマシだが、ソレは前々から万博の運営サイドと大阪府に提案し続けたが、丸っきり無視されたからな  ここから万博単体で大成功なんて、絶対にあり得ない  せめて、会場周辺の一定地域で消費税を撤廃し、景気・経済への消費税の悪影響を分析しろ  撤廃によるプラスの作用も洗い出せ  更なる検証が必要なら、他の地域で限定的にやっても良い  能登の被災地とか福島など苦境にある地域と、今後発展を期待出来る地域と、両方から自治体を募り、税収などに大きなマイナスが発生したら国と都道府県と市町村が折半で負担するとか、工夫しろ  消費税は景気の足を引っ張りながら、景気に左右されないなどと言うお前達には理解出来ないかもしれないが、支離滅裂なご都合主義の切り貼り足し算の連発が、日本の経済を歪な血流悪化にしてしまっている  要らないものは無くせ  当たり前だ  消費税導入から引き上げる度に、日本はドンドン真っ逆さまだ  ハッキリしている  大阪万博で、起死回生の浮揚策にもなり、今後の貴重で重要なデータにもなる  絶対に、これ以上のモデルケースはあり得ない  必ずやれ  以上
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年12月13日
公表日 2025年1月31日