ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 大阪・関西万博に関するもの |
---|---|
府民の声 | 近頃、人手不足を補うための方法として、飲食店や100円均一の店舗などでは、電子決済サービスを取り入れているようだ。 電子決済サービスは、電車の電子乗車券など、生活のさまざまな場面で取り入れられており、その便利さは理解しているものの、このまま、電子決済が増えると、自分がどれだけお金を使っているのか分からなくなり、使いすぎてしまう人が増えることを、私は危惧している。 高齢者である私は、バーコードを読み取らせる電子決済はなんとか対応できるが、ポイントの加算処理まではできない。 来年開催される2025年大阪・関西万博の会場では、全面的に電子決済となるとのことだが、万博には若い世代だけでなく、高齢者もたくさん訪れると思うので、万博会場の飲食店などでの支払いは、電子決済以外にも、高齢者等、電子決済を利用できない人のために、有人レジも取り入れてほしい。 使い方がわからず、サービスを受けることさえできていない、私のような高齢者が数多くいる。 少子高齢化が進んでいる現在の状況を考え、今後、電子決済サービスを取り入れる場合であっても、従来の決済方法もそのまま残し、特に高齢者が暮らしやすい街づくりのために、大阪府は民間企業にも働きかけてほしい。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2024年11月6日 |
公表日 | 2024年12月27日 |