ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 大阪府警に関するもの |
---|---|
府民の声 | 2024年9月下旬 ○○の交差点にて、□□さんに職務質問がされた。 誰からかの通報があったのかもしれませんが、それを鵜呑みにしてパトカーへ内容も告げず誘導し、△△語が書いてあるお土産がバックに入っていただけで、薬物だと決めつけひどい応対をした警察官がいるそうです。 家族の事を似ていないとか、まるで少年を連れてきたかのような事も言ったそうです。 □□は金髪にサングラスですが人を見た目で判断しないでください。 □□は西成区や生野区に多額の寄付をしたり、数々のボランティア活動をしています。 警察官だからと何をしても何を言ってもよいのでしょうか? 市民に直接接する警察官だからこそ、もっと思いやりや最低限のマナーを警察学校で学ぶべきではないでしょうか? とにかく、人と接する時のマナーぐらいは最低限教えてから警察官になるよう、きちんと指導体制を整えて頂くことを切に願います。 |
カテゴリー | くらし・環境 |
受付日 | 2024年10月2日 |
公表日 | 2024年11月29日 |