ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 教職員に関するもの
府民の声 電話した時に○○先生に進路のことを相談すると、その日は前期の休みで生徒が休みで教師しかいませんでしたが、それで5時前やったので、いつも5時以降には□□は毎日連絡が通じないので働いてるので、たまたま開いたので連絡してみると○○先生しか進路の先生がいてなくて、進路の先生に相談すると、私は4時半で帰りたいんですよ。もういいですか?と言われて、それを教頭先生に苦情として言いました。こんな先生見たことないし、私も教職を持ってますが、教職もしたことがありますが、他の保護者の方からも○○先生が子どもに冷たい態度をしたとか、対応が悪かったとかすごくあるので、○○先生を退職処分にするか処罰をして欲しいなと思います。4時半で帰りたいというのは、他の先生も4時半で4時半までで帰ってたみたいですが、市民としてはありえないと思って、教育委員会とか言っても何にも対応されないので不意に言うことにしました。○○先生には親である親に対してもすごい態度で、先生が使わないような言葉、言語道であったりとかあるので調査して欲しいと思います。あとついでに言わせてもらうのが、□□高校とか公立高校の海外修学旅行についてです。お金がないから公立高校に行ったのに海外の修学旅行にしてお金がなかったら行かなかったらキャンセルしてもいいって言う。学校の対応が問題ではないでしょうか。高等教育無償化にする前に修学旅行を海外にする公立をなくしてほしいと思います。それは学力があってそちらに入ったのに家の経済状況でやめたり、色々理由をつけて体裁がいいように辞めたりする子どもがいるからです。それはすごくかわいそうなことで理不尽なことです。海外旅行にするなら助成をつけてください。海外旅行をするなら助成をつけて北海道とかに行く。△△高校とかのように同じような料金でできるように補助をつけてください。どうしても海外旅行にするなら、それくらいの対応をしてほしいと思います。あと、大学ですが、ついでに言わせてもらうと知事が私立大学。大阪市立大学をなくし、府立大学に舌をかけて下せいで、公立大学がものすごい倍率になっていて、お金がなくて国公立に行きたい。この大変な負担になってるということを存じてますでしょうか?◇◇大学もなくなり、大阪市立大府立大と言って××が入れない子が勉強したいこは大阪をでないといけません。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年10月7日
公表日 2024年11月29日