ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 福祉施策に関するもの
府民の声 私自身障がい者雇用の病院のパートで看護助手の仕事をしてましたけど、賃金も一般と比べたらとても安くて、働く時間と働く日数も少なくて、中には雇用率目当てでお金を貰うとこ(悪用するとこ)、イジメて解雇するとこがあるので何とかして欲しいです。 前の職場は雇用保険も貰えない、失業保険も適用されないような職場で働いてました。 発達障がいと境界知能を持っていたんですけど、二次障がいのうつ病で2回とも辞めちゃいました。 発達障がいなどがあれば障がい者雇用、作業所、就労移行支援などの離職率が高かったり、辞める人が増えたり、移籍する人が増えているので何とか改善していただきたいです。 例えばB型作業所とかA型作業所とか特例子会社とか障がい者雇用をする職場内、就労移行支援にジョブコーチさんとか心理士さんとかケースワーカーさんがいた方(義務化した方)が良いと思います。 あと発達障がいがあればなかなか就職出来ないパターン(採用されないパターン)もあります。 B型作業所をA型作業所みたいな工賃(給与)にして欲しいです。 あまりにも安すぎます。 就労移行支援は給与が出ないのでこれも何とか改善していただきたいです。 最近障がいを利用して自分らだけが得をして、障がいのある人が損をするパターンが結構増えています。 あと障がい者割引も日本全体で公平にしていただきたいです。 大阪府内に関しては手帳の種類によっては鉄道、バスが対象外なパターンが多いので改善していただきたいです。 割引の条件が100キロメートル以上のとこもあります。 あと□□と△△は◇◇市民は無料か半額で乗れますけど、▽▽市民とかを含む大阪府民、大阪府民以外とかは無料とか半額の対象外です。 隣の県はバスは手帳の種類問わずに障がい者割引になります。
カテゴリー 健康・福祉
受付日 2024年10月17日
公表日 2024年11月29日