ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | クラブ活動の扱いが、今だに方向性が、見えない。地域へ移行するという大筋は、あるものの、結局生徒や保護者会、OBOG会への対応は、少数の顧問に任されている。 保護者への対応を、重視したいのか、OBOG会の出入りを止めて、排除することを、公言する教員すらいるようである。そのため、OBOG会幹部にも、不満がつのり外部で、悪口が広まっている。 特別同窓会員である私までもが、OBOG会の肩をもつ元顧問と見なされ、公式戦の日程が、公開されていないことを、悪用して、公式戦を見に来ないで欲しいと言われている。 OBOG会にも、伝えないようである。 それどころか、あることないこと言われて、今年度文化祭展示の努力を無にするような、扱いを受けています。 本日も、連絡をとり司書室に、片付けに行きましたが、点灯したまま、施錠され、廊下で、待たされ続けています。 不在なのかどうかも、分かりません。 OBOG会に、保護者会との連携を取ってもらって、両組織を、有効に活動させて行くことは、顧問の負担軽減にもなります。 是非とも、○○高校野球部顧問と、OBOG会の対立を解消してください。 利用だけして、都合が悪くなると、理由をつけて、あら探しし、切り捨ててしまうことも、やめてください。 学校の活性化には、地域との連携も、不可欠です。 保護者会やOBOG会への対し方も含めて、クラブ活動顧問の役割を考えてくだけさい。悪化すると、学校の外部評価は、下がります。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2024年9月13日 |
公表日 | 2024年10月31日 |