ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 万博公園に関するもの |
---|---|
府民の声 | 以前も意見を言わせてもらいましたが、万博記念公園の花火の音がうるさくて困っています。夜遅い時間であること、約一時間もの長時間打ち上げられ続けること、年に何度も開催されること、2024年9月下旬に2回という短いスパンで行われること、すべてに疲弊しています。前回意見を伝えた際に、万博記念公園の担当者からお電話いただきましたが、定型文の謝罪を述べられ、5月に再度どのような改善があったか連絡くださいと伝えていましたが、残念ながら連絡はありませんでした。再度担当者から連絡をいただきたいです。また、大阪府も万博記念公園に連絡するよう伝えるだけではなく、改善に向けて行動してください。あまりに無責任です。この状況が続けば、私や私の家族が精神的に病気になりそうです。その場合責任はとっていただけるのでしょうか。至急連絡ください。よろしくお願いします。 以下、前回お伝えした意見です。 万博記念公園の夜間花火の騒音に悩まされています。 夜8時45分まで一時間にも及ぶ花火の騒音によって、眠れないこと。ペットが怖がって大きなストレスとなっていること。 イベント以外でも、結婚式等行事で頻繁に花火が打ち上げられており、その騒音に大変迷惑しており、この場所に家を建てて生活を始めたことを後悔しております。 もちろん、花火を楽しみにしている人がいるから開催されることは理解していますが、あまりにも長時間打ち上げられることや、生活に影響のある夜間に打ち上げられることに、地域住民の生活を軽視していると感じさせられます。 静かな場所で生活したいと○○市を選びましたが、このような事態が長く続くことを考えると住み続けることは難しいです。 大阪府は住み続けられる町づくりという点についてどうお考えでしょうか? 大阪府のホームページで一年前にも同じ様に苦しむ方からの相談が寄せられているものを拝見しましたが、一向に改善されないことに私は強い憤りを感じます。 この騒音によって私が働けなくなったり、ペットが亡くなってしまった時に、どのように対応いただけるのでしょうか? 大阪府で暮らし、大阪府のために働く一府民としてご意見、ご質問させていただきました。 定型文のようなお返事なら必要ありません。大阪府として誠意をもってご対応、お返事聞かせてください。 お電話でも構いません。お返事お待ちしております。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2024年9月24日 |
公表日 | 2024年10月31日 |