ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 農林・水産業に関するもの |
---|---|
府民の声 | クズのようで、広い葉っぱを持ち、成長するまでは、草のように見える木のアカメガシワが増えています。 動画サイトで、管理能力に自信があっても除去すべきと言われていました。このアカメガシワは親にきいたら知っていました。 親は鹿児島県出身です。私は今年になって知り、この木に嫌悪感を持ちました。除去が困難だからです。○○市役所と□□という宗教法人が管理する土地に群生しています。 気付いた人は、抜きたくても抜けなくて、切ってから 除草剤使いたくなるはずです。 農業で農薬が当たり前になり 一般家庭でも除草剤が当たり前になることが予想されます。 農薬まみれの野菜や果物をスーパー買っていて、 自分でも除草剤を使い始めていいものでしょうか? 迷います。 会社でアカメガシワを切って怒られました。 1メートルの枝十本程にイネカメムシが5匹いました。 △△の池の水が抜かれ、半分地面があらわれています。そこにアカメガシワが進出しだしています。 ◇◇というバス停では石垣から生えていて、石垣が崩れたりして騒ぎになるかもしれません。 そのときはアカメガシワが大阪府でも知られるようになるでしょう。 |
カテゴリー | しごと・産業 |
受付日 | 2024年8月6日 |
公表日 | 2024年9月30日 |