ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 農林・水産業に関するもの |
---|---|
府民の声 | 大阪府においてもコメの流通不足が問題になっており、吉村知事は国に備蓄米を放出するよう要請したと報道されていた。 国は断ったようだが、国の判断は正しいと私は思う。いつ起きるかわからない戦争など、本当に困った時に備蓄は必要な食料だということが、知事には理解できていない。 知事は国をあてにするのではなく、大阪府には、府民が米不足により困らないよう対策を講じる責任があったことを自覚し、職責を果たすべきだ。 吉村知事は、2025年大阪・関西万博をピーアールしたことで人気度が上昇した経験から、自分が行動している姿をアピールしたいだけなのだ。 私は、新型コロナウイルスが感染拡大したときから去年の3月まで、毎日、厚生労働省に感染者数を電話で問合せしていたため、大阪府は東京都より人口が少ないのに死亡数が高い状況であることを知っている。つまり、咲洲の療養施設など、知事が考えたコロナ対策は、税金の無駄使いだったというわけだ。 高校の授業料完全無償化制度を実施した実績はあるものの、閉校した学校の跡地を大規模施設等に売却した件については、ゼネコン大手に恩を売って、知事自身の人気度を上げるための、自分勝手な理由であるに違いない。 |
カテゴリー | しごと・産業 |
受付日 | 2024年8月27日 |
公表日 | 2024年9月30日 |