ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 農林・水産業に関するもの |
---|---|
府民の声 | 昨日、大阪府知事が政府に対して備蓄米を開放すべきだと発言されていたが、備蓄米はあくまでも災害などの有事の際に使用する米であるため、国にわざわざ進言すべきではない。しかも備蓄米は国のものであり、大阪府のものではない。 大阪府は○○などにタワマンなど建物ばかり建て、行政として農業をおろそかにし、平素から府民の食べる米を府外に頼っており、府内で米を確保できていないから、政府をせっつきなんとか米を確保するための発言であったのだろう。 また、大阪府では定員割れした府立高校を廃校しているが、本当に大阪府の子ども達の事を思うなら、廃校する高校を安易に売却するのではなく農業や畜産などの担い手を育成するようなスクールに転じるなど考えるべきだ。 吉村知事は□□の繁華街でいわゆる「△△」と言われる子ども達が集まる場所を視察していたが、実際に子どもがたむろする夜中ではなく、昼間に視察しており、それでは意味がない。本当に子ども非行を止めたいなら、実際に子ども達がいる時間に行って、子ども達と向き合い、その置かれている現状を目の当たりにすべきだと知事へ伝えてほしい。 |
カテゴリー | しごと・産業 |
受付日 | 2024年8月28日 |
公表日 | 2024年9月30日 |