ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 府の防災対策に関するもの
府民の声 大規模災害時、ドームや各大型施設や体育館・各ホール、5階以上の商業施設、大阪城、○○、博物館や水族館等の施設、市町村役所、ショッピングモール、小・中・高・大・専門学校の施設など全ての大型施設をトイレの開放や7日間迄の一時滞在許可を無料で行える条例を作る。企業に対しては、その費用は後日支給するようにする。トイレットペーパー・おむつ・飲料メーカー、パンメーカー、発電機メーカー・製薬メーカー・薬局ドラッグストア、大型スーパーにも、緊急時に全国から集結して優先的に被災地(待機所の大型施設)に配布する条例を作る。その為にも、今の内から確認メーカーに要請をする。その際には、メーカーに税金を優遇する等も検討する。各施設には、飲み水以外のトイレ用の大型タンクの設置義務化をして、雨水で水を補充出来るシステムを配備する。別件で、災害時窃盗等の犯罪についても、通常の犯罪よりも厳しい法律を作っておく。大規模災害時の道路は、車両についても制限し、警察救急車両、役所の車両、飲食メーカー車両、燃料車両、給水車両、トイレペーパーやオムツメーカー、薬メーカー車両を警察と同じサイレンを特別に設置出来る法律を作り、道路を優先に動けるシステムにしておく。空輸についても、学校のグランドや各施設グランド、河川敷等を緊急用ヘリコプターやドローンを使用して、病人や薬等生命に関わる場所として優先出来る法律を作る。上記の内容については、ホームページやマスコミ、学校や駅、役所、携帯会社に協力して頂き、市民に告知していく。至急対策を取らないと直ぐに来る大震災に間に合わないので直ぐに対応して頂きたい。
カテゴリー くらし・環境
受付日 2024年7月1日
公表日 2024年8月30日