ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 2025年○○は、今年3月に会場西側のトイレ工事現場で発生したメタンガス爆発事故を受け、換気設備の設置やガス濃度の測定・公表などの対策を打ち出した際、夢洲1区に設置されているガス管26カ所でメタンガスなどを測定したところ、14カ所でタマゴが腐ったような臭気のもとになる硫化水素を検知した旨を、6月下旬に公表した。
また、6月下旬に、環境省と大阪市が、夢洲で強い毒をもつ特定外来生物のヒアリ約550匹が見つかったと発表した他、パビリオンにて建設資材落下事故など、万博建設会場では事故などが多発していると聞く。
いずれの場合も無人の状況下で起こったため、現時点ではけが人は出ておらず、○○や国は、「安全に関して、今後必要な対策を取る」などと発言している。
1970年の大阪万博の時代と違い、この万博は、求心力の無いイベントと化しており、開催自体が国税の無駄使いだと私は思っている。私は、この意見を万博推進局の職員(男女氏名等不明)にも意見を申し出たが、まるで他人事のように、「ご意見承ります」と繰り返すのみであった。
万博の開催計画がこのまま進むのであれば、大阪府は他府県に費用負担などさせるようなことはせず、府費のみで開催を実行するべきだ。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年7月9日
公表日 2024年8月30日