ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 動物愛護に関するもの |
---|---|
府民の声 | 私はこの4月に地域の自治会長に就任したが、自治会の引継業務の中に、ある地域住民による野良猫への無責任な給餌により、地域の公共施設や住宅環境がフン害による被害をうけている事がわかった。この7月上旬にも地域の体育館を借りて、環境農林水産部 動物愛護管理センター 職員2名、○○市役所職員、私と自治会の役員数名で話し合いを行った。3年以上にわたり、この問題を訴えてきたが、今までと同じ回答の繰り返しで何の進展もなかった。 問題の住民に対する指導内容は一切開示されず、府の具体的な対処や方針を示さないことに納得がいかないので、明確な回答を求める。 また、動物愛護政策として野良猫への無責任なエサやりに対して制限など、対応している担当課のみならず府全体の施策として考えるべきだ。 加えて、前代の自治会長の代から、何度も「府民の声」にこの問題について対処をお願いしているが、担当課の判断によるものか、回答がない。府民が何度声を上げても担当課任せで問題が解決しないなら、この府民の声システムの意味は無いと私は思う。 |
カテゴリー | くらし・環境 |
受付日 | 2024年7月9日 |
公表日 | 2024年8月30日 |