ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | 現在中2の子の保護者です。 「大阪府公立高校進学フェア2025」が現在中3の子ども限定であった事が残念で、ご意見送らせてもらいました。 昨年(当時中1)「大阪府公立高校進学フェア2024」に参加しました。 中1から参加した理由は、子どもが幼少期から現在まで療育や支援を受けてきており、高校進学を希望する中で、公立・私立、普通科・専門学科・総合学科、全日制・定時制・通信制問わず、本人に合う、本人が行きたいと思える学校を探すためで、それには早期からの情報収集や見学が必要と考えたからです。 また、保護者の私が他府県出身のため、大阪の高校をほとんど知らないという理由もあります。 昨年のフェアでは、各学校のブースでたくさんお話を聞く事ができ、今年はさらに絞り込んでお話を聞きたいと思っていましたが、中2は参加出来ないと知り大変残念です。 私立のフェアは新聞社主催等でよく行われており、参加していますが、公立の複数校集まる説明会等は数が少なく、特に北河内地区ではあまりないように思います。(あっても中3のみ) 公立の志願者が減り、もっと魅力を発信していくべきだ、といったような報道を見たような気がしますが、今回のフェアは、それに逆行しているように感じました。 会場の都合や安全面などもあるとは思いますが、来年度以降は、申し込み無しでどの学年でも参加出来るようにしてほしいです。 よろしくお願いします。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2024年7月26日 |
公表日 | 2024年8月30日 |