ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 府政運営に関するもの
府民の声 初めてメールさせていただきます、元高校教員です。先日今年度の住民税納税通知書が送付されてきました。その金額をみて何かの間違いではないかと何度も役所に照会しました。一昨年度の住民税は年間5千円余りでした。それが今年度は約6倍の3万余りになっていました。定額減税の1万円を差し引いた額です。定額減税がなければ8倍の4万余りになります。私は現在年金生活者ですが、一昨年に比して今年度は46万円しか年金所得は増えていません。46万で住民税が6倍、8倍になるのは信じられません。なぜそういった政策制度設計がなされているのでしょうか、甚だ疑問です。光熱費、物価高騰の現況でこれでは生活が立ち行きません。現在66歳ですが高齢者は貧困で当たり前、高齢者は我慢しろというお考えなのでしょうか。私は現在までずっと独身で一人世帯ですが、現役時代他の人よりずっと高率な所得税、住民税を収めてきました。それが今に至ってもこんなに苦しめられるのか市政府政に絶望するばかりです。そればかりではありません。大阪の介護保険料の異常なまでの高額さが昨今話題になりました。いくら独居高齢者が多いとはいえ本当に尋常ではない高さです(私の場合は月額1万強になります)。府市はこれに対して何の政策も打ち出さないのでしょうか。万博に法外の公的資金はやすやすと投入するが、市府民への負担にはなんの政策も打ち出さない。市府民の幸福より万博成功ですか。他の自治体ではあまりに高額な介護保険料に公的資金を投入しているところも多々あると聞いております。なぜ大阪にそれができないのでしょうか。府市トップのやる気がないだけでしょう。ここで立ち止まって熟考してください。これでは豊かで幸福満足度の高い大阪とは言えません。あともう一点、先日特定の政党の○○代表が3度目の都構想住民投票について言及していました。これに関しては呆れて唖然とするばかりです。住民投票とはそんな重みのない浅薄な存在なのでしょうか。住民投票は極めて重いものです。2度否決されたからまたまた都構想を持ち出す。言語道断です。これでは子どもの我儘と同じ低レベルの事象です。この点も再度熟考され発言の撤回を求めます。以上現在の市府政の問題点を指摘させていただきました。よろしく検討ください。
カテゴリー 府政運営・統計
受付日 2024年6月19日
公表日 2024年7月31日