ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 府営住宅に関するもの |
---|---|
府民の声 | 私は府営○○住宅に住んでいるが、自治会には参加していない。 5月中旬の9時30分から12時までと、翌日9時15分から12時まで、府営住宅の敷地内を機械による草刈り作業があった。 景観を考えると草刈り作業は、必要だと私も思っているが、どうして2日間に分けるのか。 以前、4日間に分けて作業していた事もあるが、住宅密集地で、府営住宅内や近隣住宅にも、騒音で迷惑だと思うし、夜勤勤めの人も苦情を口にしていた。 2日間の作業時間は、合計で5時間15分だから、たとえ昼から作業を始めても、1日で終了できるのに、とても非効率なやり方に私は理解できない。 以前、大阪府の担当課へ問い合わせた時に「熱中症対策の為に、数日に及ぶ」と説明を受けたが、今回は、5月で熱中症対策が必要な程暑くもなかったことを考えると、12時に終了せずに、1日で作業できたと思う。民間では、もっと熱い時期でも、建築業や外で仕事をしなければならない人達の為に、対策グッズが沢山あるのだから、それらの利用を検討するべきだ。 大阪府は、作業日程について、強制する権利は無いのかも知れないが、近隣の迷惑を考えて、一般常識やモラルを考えて実施する様に改善するようにと、担当課へ伝えてほしい。 |
カテゴリー | 住まい・まちづくり |
受付日 | 2024年5月14日 |
公表日 | 2024年6月28日 |