ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 道路に関するもの |
---|---|
府民の声 | ○○、□□の前に府道△△号が通っており、その府道に面した歩道沿いの側溝が一部欠けていることで、豪雨時には側溝から水が道路に流れ出てしまう。そのうえ、近くにある水利組合の畑の溝からあふれる水と合わさり、さらに増水し、過去には私の自宅前にある、身内の畑が水浸しになり、そこに植わっていたレモンの木が腐ったこともあった。 そのため、私は2021年に◇◇市役所に補修依頼の連絡をしたが、「大阪府の岸和田土木事務所の管轄となるため、市から岸和田土木事務所に連絡をしておく」と案内された。その後、市から連絡を受けた岸和田土木事務所から私宛てに連絡があるものと思っていたが、一切連絡がなく、補修も行われないまま1年が過ぎた。 2022年になり、私から直接、岸和田土木事務所に連絡をして、担当の職員にこの件について話をしたところ、前年から担当者が代わっており、全く引継ぎされていないとのことだったが、すぐに現場確認に来らえた。しかし、その時点では補修作業は行われなかった。側溝の破損部分をセメントで固めればよいだけなのに、なぜそのまま放置するのか理解できない。 2023年も梅雨前に再々度、補修を依頼するために岸和田土木事務所に連絡をしたが、担当者が不在中で、折り返しの連絡もなかった。 現在も補修されないままの状態であるため、大雨が降った時には、その道路を利用する中学生たちが「ここは水があふれていて怖い」と話しているのを私は何度も聞いている。 今年も間もなく梅雨の時期に入る。とても危険な箇所だと思うので、早急に補修してほしい。 |
カテゴリー | 住まい・まちづくり |
受付日 | 2024年5月16日 |
公表日 | 2024年6月28日 |