ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 教育施策に関するもの
府民の声 遠足での電車内でのマナーの悪さが目立つ。最近は空いてる場合は座っても良いとしている所が多い様だが、実際混んで来たからと言って立つわけでもなく、年寄りも子どもには座ってていいわよと笑顔で言いつつ、空いてる時間をワザワザ選んで乗ってるこちらにはドケと言わんばかりの視線を向けて来る。非常に迷惑。床への座り込みしているのには驚いた。あれは鉄道会社に許可取ってやっているのか?○○とか禁止していただろ。車両間移動しようと思ったらズラーっと座ってて面倒くさそうによけてどうぞとか言われた事もある。遠足って校外でのマナーとかも含めて習う為の授業じゃないのか?回りが子どもに対して気づかいすぎるのはおかしいと思う。立ってたら揺れた時、転倒して危険だからって電車やバスはそうゆう乗り物だし、将来的にそうゆう物を安全に利用する為の訓練の場だろ。地域や社会で子どもを育てる?大切にされたいならやる事やってから言えよ。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年5月22日
公表日 2024年6月28日