ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 府営公園に関するもの
府民の声 先ほど、下記メールを深北緑地運営の問い合わせ窓口に送付しました。大阪府としても今後の運営企業との関係の検討材料の一として頂ければと思います。 いつも公園を楽しく使わせて頂き、ありがとうございます。 昨日4月上旬も、近所の桜が満開の為、緑地公園に急遽、夜桜のライトアップを見にいこうとの話になり、夕食がてら使わせていただきました。 学校や仕事も忙しく遠出がなかなか出来ず、近場で自然を楽しめる緑地は本当にありがたいです。 桜のライトアップも満開で本当に素晴らしい演出でした。 滞在時間は1時間強でしたが、駐車場の出口が非常に混んでおりましたが、大盛況でしたので仕方がないと思います。 ただし、出口に並んでる間に駐車券を私が見失ってしまい、料金精算の際に気付きました。 その為、出口に2名いたスタッフの方にすぐ探すから少し持って欲しいと伝えたところ、もう1人のスタッフの方が出て来て、 「失くしたんやったら最大料金払ってもらわな困りますねん」 さっきまであったので少し探させていただけますか? 「失くしたゆうたんお前やろ。(顔もピクピクさせて恫喝する様に」 乗車の際はあったが、並んでる間に見失ったから、すぐ探す 「初めから用意しとけや。最大料金払って下さい。」 少し探すから待ってもらいないか。 「なんやねん。もうええわ。滞在時間何時間ですの?今回は申告時間で勘弁しときますわ。」 (精算) 帰りの車は子ども達が話しかけるも、ほぼ無言でした。 駐車券をすぐ用意出来なかった当方に責任があるのは十分理解しておりますが、府の施設と安心して昔から使用しており、まさかあの様な恫喝を受けるとは思ってもおりませんでした。 請け負われてる御社のポリシーであるなら仕方がありませんが、もし違うのならばきっちり社員の教育はお願いしたいと思います。 それが難しいなら公共施設の請負を考えられてはいかがでしょうか。最終的には大阪府の責任となり、府民から不信感でしないと思います。 くれぐれ申し上げますが、駐車券をすぐ用意出来なかった事は当方の過失であり申し訳ございませんでした。 ただし、忙しいかったので虫の居所が悪かったか何かは知りませんが、滅多にない家族外出の機会を壊す様な言葉遣いや態度は決して許されるものではないと思います。 公共施設の請負なら尚更かと思
カテゴリー 住まい・まちづくり
受付日 2024年4月8日
公表日 2024年5月31日