ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | 今、コロナの感染者数が増えている中でなぜ休校にしないんですか?今コロナに感染するのが怖いなどの理由でクラスの半分以上(38人中17人)休んでいます。私のおばあちゃんはコロナに感染したらもう、「死にます」って言われています。(基礎疾患があるため)なのでおばあちゃんと一緒に暮らしている人はより一層感染を防ぐ為に学校を休んでいる人も居るかもかもしれません。クラスの半分以上休んでいる為授業もまともになりません。生徒はもちろん学校の教員なども「休校にした方がいい」っと言っているほど状況がひどいです。生徒が不安な気持ちがある中必死に耐えて学校に来てる人もいます。教育委員会は生徒の気持ちも考えていないんですか?そして学校に感染を予防する為に学校に休んでいる人の配慮もしないんですか?今この時代ならオンライン授業も可能だと思うんですが、なぜそうせず対面の授業にするんですか?何をどういう基準で休校に「する」「しない」を決めているんですか?私には今の教育委員会の判断の基準が理解することができません。感染した人の気持ちだけでなく、コロナに対する不安に戦っている人の気持ちも考えてみてはどうでしょうか? |
カテゴリー | 教育・学校・青少年 |
受付日 | 2022年2月1日 |
公表日 | 2022年5月18日 |