ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 府の広報広聴に関するもの |
---|---|
府民の声 | パンデミックのさなか、府知事をはじめ、保健所の方々、役員や役所、また、そのほか方々の激務に対し、誠に感謝申し上げます。 さて、以前にもこのシステムに送らせていただきましたが、中々理解が得られないようですので、もう一度送らせていただきます。 それは「ホームページ(またはHPと略されるもの)」という造語についてです。 正式には、ホームページではなく「ウェブサイト(Website)」が正式な呼び名です。 メディアでも、正しい使い方をせず、視聴者に悪い認識をさせていることに、心を痛んでいます。 なお、大阪府のサイトでも、あちこちで、まだホームページという文言を目にします。 二日に一回ほど拝見しております。少しづつ改善しているような感じには見えますが、やはり、全員に意思疎通、共有が出来ていないように思います。 海外の方もおられます。HPと略すとHand Phone(ハンドフォン)と意味するようです。 どうか、いち早く「ウェブサイト」や「公式サイト」と修正していただけないでしょうか。 ITもICTなど、一般の市民には、間違った認識をさせてはいけないと思います。 国際金融都市と目指すこと、万博が開かれることもあるので「正しい言葉」を若者はじめ、たくさんの府民にサイト上でアナウンスをお願いできないでしょうか。 激務の中、大変恐縮ですが、どうかご検討のほど、よろしくお願いいたします。 |
カテゴリー | 府政運営・市町村 |
受付日 | 2022年2月2日 |
公表日 | 2022年5月18日 |