ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 物価高騰に関するもの
府民の声 物価高騰対策として、国は非課税世帯に現金を給付し、大阪府は18歳以下の子どもがいる世帯にお米クーポン等の配布を行っているが、物価高騰の影響を受けているのは特定の世帯だけではない。特に私は個人事業主なので、事業面と家庭面の両方で影響は大きい。
電気、ガスなどのインフラ関係の支援はあるものの、一時的なもので現状に追い付いておらず、砂に水をまくようなものだ。
新型コロナウイルスによる様々な自粛要請が解除され、ようやく経済が動き出そうとしているのに、物価高騰が足かせとなって動けない。
物価高騰の背景には、戦争などによる世界情勢の悪化もあるが、国の支援が万全でなければ、不足する部分を大阪府が補うべきだ。
また、大阪府は府民の厳しい生活状況を国に訴え、支援の拡充を強く求めるべきだ。
大阪・関西万博の開催に向けて多額の予算がつぎ込まれているが、物価高騰対策が先決である。今、経済を動かさなければ、大阪・関西万博の成功は有り得ない。
府議会議員は、府民にとって有益となる政策を提案していないのだから、報酬を得る資格はない。もっと府民に寄り添った府政運営を行ってほしい。
カテゴリー 府政運営・市町村
受付日 2023年6月21日
公表日 2023年7月31日