ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 職員対応に関するもの |
---|---|
府民の声 | 府立高校で海外研修を行っている学校があるときいたので、今日の16時ごろに高等学校課に電話をして、海外研修を行っている学校名と参加生徒と引率者の費用は自費なのか、税金なのかを質問した。職員が対応し、「今はわからない」と言われたので、一時間後に再度連絡をしたが、やはり「わからない」と言うので、調べておくように言ったところ、「担当者に伝える」と言われた。そこで、担当者の名前を聞いたのだが、「たくさんいる」とだけ言って、名前を教えてくれない。何度も聞いてようやく担当職員名を教えてもらった。たくさんいるとの事だったので、ほかの担当者の名前を聞くも、「わからない」としか答えない。 このようないい加減な対応をするので、派遣やアルバイトかと思い聞くと、正規職員とのことだった。呆れて、いい加減な対応を指摘すると、一方的に電話を切られた。 驚いた私は再度、高等学校課へ電話をかけると、今度は別の職員が出た。先ほどの電話の経緯を説明し、上席者と代わるように求めるたところ、「出張で不在」とのことだった。 明日にでも上席者宛てに電話をするので、名前を教えてほしいと言ったが、「言えない」と言われた。 なぜ、上席者の名前を言えないのか理解できない。何度か聞いたが「言えない」と言って、最後には電話を切られた。 大阪府職員は、府民からの問合せには誠意をもって対応し、回答するべきだ。 |
カテゴリー | 府政運営・市町村 |
受付日 | 2023年8月17日 |
公表日 | 2023年9月29日 |