ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 消防に関するもの
府民の声 ○○の設備士法定講習を受講しましたが、あまりに運営が酷すぎます。改善いただきたいので、忌憚なく意見します。  ・受講料7千円の値打ちがありません。まず、消防設備士の資質向上のために講習を行っているのかと考えますが、それでしたら一つも実務上役に立つ知識を提供できない講習では意味がありません。単にテキストを棒読みするだけで、改正法令 や危機管理上注意して欲しい点をまとめたレジュメを配布する訳でもなく、テキスト棒読みでしたら集合研修でしなくても ネット配信で行う方が受講者に手間も費用もかかりません。  ・最終考査を行っていますが、7月中旬は配布する問題すら○○が間違えて、考査すら実施できませんでした。時間も無駄 ですし、時間を取って着座している会場の人に失礼でしたから○○職員は受講者に怒られていました。そもそも考査は不要で その準備をするのに経費がかかっているのなら講座料を安価にすべきではないでしょうか。皆さん時間も経費もかけて受講し、 日頃の消防防災活動の一助となる知識を得たく来訪している訳です。それが主催者側がこのような適当な仕事ぶりでは、 そもそも○○で行わず、□□等の専門校で委託いただく方が安価に講座が開けると考えます。本当にひど過ぎます。  ・弾力的に日時対応する方が、日常仕事をしている人にとっては助かるのですから、ネット配信での講習受講ができるように 改善した方がよいです。日常業務に忙しい人に対し時間を割いて、このようなテキスト棒読みの無意味な講習を受けに来い というのは公務員的発想の最たるものと考えます。いくら法定講習でも、受講者のためにならないものを形骸化して継続する のは、愚の骨頂以外何物でもないですから、講座内容ぐらいは適宜見直し、設備士の皆さんの役に立つ講座内容に少しでも できるように不断の改善はお願いします。
カテゴリー 防災・安全・危機管理
受付日 2023年7月14日
公表日 2023年8月31日