ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪府警に関するもの
府民の声 現在の居所の最寄り駅に隣接している商業施設の歩道を挟んだ駐車場出入口が非常に危険です。  商業施設名○○  当該駐車場出入口には警備員がおらず、片側1車線づつの道路に隣接しており右折で入場することも可能です。出場時も左右どちらへでも車は出ることができます。 そのため歩行者は駐車場の出入口を通行する時には常に前後から入場する車と出場する車の3方向に気を使わなければなりません。 土地柄か入場時と出場時に一旦停止しない車も多く歩道にいる歩行者が車に道を譲っていることも多く見受けられます。 右折入場待ち、左折入場待ち、出場待ちの3台さらに後続車と合計で4台、5台以上の車と歩行者が対峙していることもしばしばあります。 土日祝日などはさらに増えます。 駐車場は入場してから1時間は誰でも無料、さらに駅に隣接していることから相当数車の出入りがあります。 さらに私も利用したことがありますが駐車場の出入口は相当鋭角になっており死角が結構あり危険です。 警備員が不在のため歩行者を優先するか車が先に入場、出場するかはドライバー、歩行者の個々の判断に委ねられます。 駐車場は24時間営業ですが朝の通勤時間から商業施設の営業終了時間まで、人員も最低2人の警備員が必要かと考えています。 通勤や私用で毎日駅まで徒歩で通らなければなりませんが通るたびに40代で普段仕事で車に乗っている私でさえ身に危険を感じています。 大阪市内から現在の居所に転居してから2年ほどですが大阪市内ではこの駐車場より出入りのない所でも最低2人は警備員が常駐し歩行者の安全を守っています。 当該駐車場は駅近で小学校も近くにあり子どもも多く往来します。高齢者非常に多い街です。私にも近く子どもが産まれます。大人でさえ危険を感じる所を子どもが1人で歩いている所を想像するに恐ろしく感じます。 駐車場出入口の横にある商業施設への荷下ろし場所には警備員が1人おりますが駐車場の出入口は全く見ておらず関知していません。 このような危険な駐車場は他にもかなりの数あると思います。 府民のまた社会的弱者の生命にかかる問題ですので是非早急に商業施設に付帯する一定以上の収容数の駐車場に最低何人以上警備員を常駐させなければならないなど対策を講じて頂くようお願い申し上げます。
カテゴリー 防災・安全・危機管理
受付日 2024年3月14日
公表日 2024年4月30日