ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | この識字率 障がい独居 高齢者独居 不登校引きこもり 外国籍住民 非正規労働者など 府民のニーズが高いはずなのになぜ 識字教育や健康教育など 公民館主事 社会教育主事が 府民の教育を行わず 与える福祉をしてお金垂れ流すのですか? 知って学んだら解決できる事多いのに 知る機会もないし 教育学習する 社会教育生涯学習 家庭教育支援員などなさすぎではないですか?何故ですか? セクハラ元府の公衆衛生医師が市議会議員になって叩いたからってそれで良いのですか? それ以上のエビデンスあれば したらいいのではないのですか? 与える福祉をなぜ 自律にための教育にシフトチェンジ出来ないのでしょうか。大学院の先輩がアホだからって 大阪府教委まで合わす事ないねんで ちゃんと自分で考えて執務してくださいよ。公衆衛生担当者 保健主幹 教育委員会どこ向いているの? |
カテゴリー | 教育・学校・青少年 |
受付日 | 2023年2月6日 |
公表日 | 2023年3月31日 |