ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 大阪・関西万博に関するもの |
---|---|
府民の声 | 大阪関西万博の開催がピンチと連日の報道で言われているが、パビリオン等の工事の人手が不足し、予算が見込み額より不足するなら、人財が充分でないのだから、キッパリと大阪関西万博は中止した方がいい。政府、大阪府、大阪市、○○のどこが決定する権限を有しているんか知らんけど。1970年の大阪万博では、各国の鮮やかなパビリオンや月の石等の目玉や多くの見どころがあった。2025年にやろうとしている大阪関西万博は、これと言って目玉がない。入場料7500円払って、プレハブのパビリオンを見ても値打ちがないし、行きたいとも思わない。そこで、大阪関西万博の目玉として、生きているツチノコや宇宙人とか誰もが驚くようなものが見れるなら、行きたいと思うけど。大阪関西万博の前売り券を強引に買わせるようなことを画策しているけど、絶対に買いません。買っても、金券ショップへ転売する人が続出すると思う。金券ショップに転売された前売り券が、5000円位で販売され、溢れていると予想します。海外のパビリオン建設について、報道で見る限りでは、開催までに間に合わんで。来年は建設業等に残業の上限規制が課されるし、夏の灼熱地獄の中で、残業の上限規制を撤廃して、夢洲で万博の建設作業員を不眠不休で働かせたら、施工ミスや工事の質が落ちるのは明らかだ。労災や熱中症で作業員の死者も出てくるのが、危惧される。残業の上限規制撤廃は、自然災害の対応に適用される例外規定で、大阪関西万博開催は、災害級を意味するのか? |
カテゴリー | 都市魅力・観光 |
受付日 | 2023年8月3日 |
公表日 | 2023年9月29日 |