ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 大阪府知事 吉村洋文様
万博工事での時間外労働の上限規制を除外しないよう具体化を求める緊急要請
海外パビリオンなどの建設が遅れている2025年大阪・関西万博での建設工事について、主催する○○側が、政府に対し、時間外労働の上限規制を、万博工事に適用しないよう要請したと報道されています。2025年の万博開催を優先し、労働者の健康や命、人権を軽視する○○の要請は断じて許されるものではありません。
大阪万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」であり、労働者の健康と命、人権を軽視する○○の要望は、テーマや開催理念に反するものと言わなければなりません。
しかも○○は、「持続可能性に配慮した調達コード」を定め、「サプライヤー等は、調達物品等の製造・流通等において、違法な長時間労働をさせてはならない」としています。その○○が自ら定めた長時間労働禁止の調達コードを破り、建設現場の労働者に過酷な長時間労働を強いるために政府に要望するなど、言語道断です。
働き方改革関連法では、時間外労働の上限規制(時間外労働は原則360時間、労使合意があっても720時間)が2019年4月から適用されてきましたが、建設業界は、人材不足の影響により長時間労働が常態化していたことから、労働時間の上限規制が5年間猶予され、2024年4月から適用される予定です。今回の○○の要望は、業界全体に求められていた長時間労働規制のとりくみに逆行するものです。確かに建設業については、災害時の復旧・復興に限り、労働時間の上限を適用しないこととされていますが、予定通りの万博開催を理由に、法を定める上限規制の例外を安易に認めることはあってはなりません。
私たち大阪労連は、万博工事に従事する労働者とすべての人々の安全顧みない○○に対して強く抗議し、貴職に次の内容を具体化されるよう、緊急に要請致します。

1)○○に対し、政府への残業規制除外の要請や協議の撤回を働きかけてください。また政府に対しても除外しないよう働きかけてください。
2)万博工事及び関連業務において、労基法など関係法令が遵守されるよう、当該組織・部門へ管理監督の徹底を働きかけるとともに、大阪府としてもその徹底をすすめて下さい。
以上
カテゴリー 都市魅力・観光
受付日 2023年8月2日
公表日 2023年9月29日