ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 高校授業料補助に関するもの |
---|---|
府民の声 | 吉村知事殿 子どもが他府県の私立高校に行ってます。 大阪府民が大阪府内の私立高校に進学すると 国396,000円と府204,000円で計600,000円の就学援助があります。ところが 大阪府民が兵庫や奈良の私立高校に進学すると 国396,000円のみの援助しかありません。 大阪府民の中で不公平がすでに発生しています。 他府県のレベルの高い私立高校(○○、□□、△△、◇◇)に行くより レベルの低い大阪府内の私立高校に行く方が援助が多いのです。 無償化は授業料のみを対象としています。 ○○授業料 456,000円 □□授業料 662,000円 △△授業料 576,000円 ▽▽ 540,000円 その他、施設費などあり総計は60万円を超えます。 授業料だけで60万円を超える高校は他の費用の項目が少なく、授業料に組み込んでいるため、授業料単体で60万円を超えてしまっているのです。頭が悪いのです。 その60万円を超えた部分を高校側が負担する事を嫌がっているのですよ。 授業料だけで60万を超える高校は他の費用を全て授業料に入れてる高校です。 この制度を使えば大阪府内の優秀な学生がもっと 他府県の私立高校に集まるのに 合格しても府立に行ってしまうのです。 授業料だけで60万を超えてしまう高校は、諸費用の細分化をせずに、授業料にどんぶり勘定していると指摘すればいいでしょう。内訳を細分化すべきです。 子どもが小学4年の時、小学校にクーラーを設置していただいたり、中学校の時には塾代支援いただいたり、有り難く感謝しております。もう他府県私立高校2年です。 来年3年には授業料支援が他府県私立高校でも 国396,000円と府204,000円になるよう頑張ってください。 期待しています。よろしくお願いします。 それ以上のキャップ5万円は不要です。 |
カテゴリー | 教育・学校・青少年 |
受付日 | 2023年6月21日 |
公表日 | 2023年7月31日 |