ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 大阪・関西万博に関するもの |
---|---|
府民の声 | 日本における脱炭素社会の実現に向け、バイオガスとグリーン水素からイーメタンを製造し、都市ガス消費機器で利用する実証事業が進められており、2025年大阪・関西万博の迎賓館の厨房でも使用できるように取り組んでいると、本日の報道番組で取り上げられていた。 バイオガスは燃焼によりCO2を排出するので水素を結合させるようだが、わざわざ結合させる工程を踏まなくても、水素燃料だけを取り出せば、もっとクリーンで、安く燃料を製造することができる。 万博に関しては建設費等に多額の費用がかかるため、これ以上経費がかかることはやめるべきだ。我々府民の税金を無駄遣いしないでほしい。 また、元日に能登地方で震災があり、多くの犠牲者が出ている。私は同日、大阪府の危機管理室に電話をしたが、誰も出なかった。今回は、ほぼ大阪府への影響はなかったものの、今後、南海トラフ地震も起こると言われており、いつミサイルが飛んでくるかもわからない。元日であっても、府民が災害に見舞われ危険だと感じた時には、すぐに対応してくれる窓口が必要である。その窓口は高齢者の利便性も考え、インタネット対応ではなく、電話対応ができる窓口がよい。 もし、大阪府単独で設置できないのであれば、近隣府県と協力し合い、セーフティーネットの仕組みを作り、府民が安心して暮らせるようにしてほしい。 |
カテゴリー | 都市魅力・観光 |
受付日 | 2024年1月4日 |
公表日 | 2024年2月29日 |