ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 支援学校に関するもの |
---|---|
府民の声 | 今年度の大阪府立高等支援学校および共生推進教室の入試について、例年と同じく、2から3種類 (「高等支援選抜用」「高等支援補充選抜用」 「共生推進教室選抜・共生推進教室補充選抜用」 )の書式がありますが、 知的障がい者にとって分かりやすくという視点が欠けていませんか。 「○○用」「◎◎用」と小分けするのではなく、1種類にすれば、子どもたちだけでなく、保護者や学校関係者にも 分かりやすくなるのではないですか。 受験させてやってんねんという気持ちがなくても、書式を分けている現状を見ると、やはり受験させてやってんねんというように見えてしまいます。 常日頃から、子どもたちのことを考えて、教育行政に携わってくださっていると思いますので、書式を一本化して、少しでも知的障がい者に配慮した 分かりやすい入試となるように、次年度から変更してください。 書式を変更することは、決裁関係で、行政的には面倒くさいことかもしれないですが、誰かがしないといけないことです。 これを読まれたご担当者の方は、ぜひ面倒くさがらずに、お願いいたします。 |
カテゴリー | 教育・学校・青少年 |
受付日 | 2024年3月18日 |
公表日 | 2024年4月30日 |