ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 障がい者施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | 大阪府とか堺市の障がい者スポーツ大会とか、国体とか、パラリンピックとか、○○とかファインプラザ大阪のスイム系などの一部事業を含めて、発達障がいの表記がないのはおかしいと思います。 精神、知的、身体とかはありますけど発達の表記がないのは違和感があります。 障がい者手帳も同じで発達障がい専用の障がい者手帳がないのも違和感があります。 就業生活支援センター、更生相談所、基幹相談、ハローワークなどの相談機関、病院に話しても、発達障がい専用の障がい者手帳が実現されてないのはおかしいと思います。 いつになったら発達障がいが理解される世の中になるんでしょうか。 当事者として疑問に思います。 療育手帳扱いにもならないし、精神手帳(精神障がい)と同じ扱いにするのはおかしいと思います。 これは言い方悪いと思いますけど、障がい者差別にもなりますし、発達障がいに対する人権を守れてないと思います。 私自身発達障がい(自閉症)と境界知能(発達と知的の境界域)を持っていて、この制度おかしいなぁ、違和感あるなぁって思う時が何回もありました。 検討、改善お願いします。 |
カテゴリー | 福祉・子育て |
受付日 | 2022年4月11日 |
公表日 | 2022年5月31日 |