大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
第二種電気工事士免状交付申請
案内番号:0000-2718
実施案内
下記の(1)から(3)のいずれかに該当する方について、第二種電気工事士免状の交付を行います。
(1)経済産業大臣が行う第二種電気工事士試験に合格した方
(2)経済産業大臣が指定する養成施設において、経済産業省令で定める電気工事士たるに必要
な知識及び技能に関する課程を修了した方
(3)経済産業省令に定めるところにより、(1)、(2)に掲げる方と同等以上の知識及び技能を有して
いると大阪府知事が認定した方
※10月1日申込分から免状がカード化になります。
(詳しくは下記参考リンク「電気工事士免状のカード化について」をご覧ください。)
問合せ窓口
〒531−0074
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
参考リンク
1 第二種電気工事士免状交付申請(試験合格者用)
申請案内
第二種電気工事士試験に合格され、大阪府に住民登録されている方が行う申請です。
申請に必要なもの
費用が、必要です。
詳細は、「申請書類等」を確認してください。
申請書類の配布方法
申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布 ダウンロード
窓口配布 ダウンロード
申請書類等
費用の支払方法
費用の支払方法は、次の通りです。
現金持参
クレジット支払い、コンビニ納付
現金持参
クレジット支払い、コンビニ納付
申請の方法
申請方法は、次の通りです。
窓口持参 電子申請
窓口持参 電子申請
電子申請

申請の時期
申請日は、開庁日(営業日)です。
電子申請(インターネット申し込み)は、24時間受け付けています。なお、電子申請完了後は、2週間以内(必着)に必要書類を大阪府電気工事工業組合に郵送してください。システムの関係上、期限切れとなった場合は申請無効となります。
電子申請(インターネット申し込み)は、24時間受け付けています。なお、電子申請完了後は、2週間以内(必着)に必要書類を大阪府電気工事工業組合に郵送してください。システムの関係上、期限切れとなった場合は申請無効となります。
申請窓口
〒531−0074
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
免状交付時期
申請受付日(書類がそろった日。不備書類の差替え等に要する期間は除く)から約2週間後に郵送します。
※合格発表直後の申請は混みあうことが予想されるため、免状交付まで1ヶ月半程度要する場合もあります。
参考リンク
申請案内のリンク
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室消防保安課 保安グループ
ここまで本文です。