ふせいとぴっくす

4()・5(がつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。

(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

()らせ

万博(ばんぱく)ライドシェア(らいどしぇあ)をぜひご利用(りよう)ください

(くわ)しくはこちら

()全域(ぜんいき)24時間(にじゅうよじかん)万博(ばんぱく)ライドシェア(らいどしぇあ)運行(うんこう)しています。専用(せんよう)アプリ(あぷり)簡単(かんたん)(くるま)()べます。ビジネス(びじねす)()(もの)など、日常(にちじょう)移動(いどう)にもぜひご利用(りよう)ください。

ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()(しん)交通(こうつう)施策(しさく)推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4397)4190

(かん)賞用(しょうよう)植物(しょくぶつ)()(しょく)にご注意(ちゅうい)

にら(しょくよう)とすいせん(ゆうどく)のはをながめているもずやんのいらすと

スイセン(すいせん)クワズイモ(くわずいも)など、観賞(かんしょう)(よう)植物(しょくぶつ)(なか)には()べると有毒(ゆうどく)なものがあります。観賞(かんしょう)(よう)植物(しょくぶつ)野菜(やさい)などを一緒(いっしょ)栽培(さいばい)しないでください。また、食用(しょくよう)として()えた(おぼ)えのないものは()べないでください。

5(がつ)は「孤独(こどく)孤立(こりつ)対策(たいさく)強化(きょうか)月間(げっかん)」です

孤独(こどく)孤立(こりつ)人生(じんせい)のあらゆる場面(ばめん)(だれ)にでも()こりうるもの。当事者(とうじしゃ)が「支援(しえん)(もと)める(こえ)()げやすい」、また(まわ)りの(ひと)が「(こえ)()()める、(こえ)をかけやすい」社会(しゃかい)にすることが大切(たいせつ)です。月間(げっかん)では、孤独(こどく)孤立(こりつ)についての理解(りかい)意識(いしき)(たか)社会(しゃかい)全体(ぜんたい)()()むために、孤独(こどく)孤立(こりつ)(たい)する情報(じょうほう)提供(ていきょう)相談(そうだん)窓口(まどぐち)周知(しゅうち)など、集中(しゅうちゅう)(てき)()()みます。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

戦没(せんぼつ)(しゃ)(とう)遺族(いぞく)(たい)する特別(とくべつ)弔慰(ちょうい)(きん)のご案内(あんない)
(だい)12回戦(かいせん)(ぼつ)(しゃ)(とう)遺族(いぞく)(たい)する特別(とくべつ)弔慰(ちょうい)(きん)

戦没(せんぼつ)(しゃ)(とう)死亡(しぼう)当時(とうじ)のご遺族(いぞく)(くに)から特別(とくべつ)弔慰(ちょうい)(きん)支給(しきゅう)されます。(もう)()みは、お()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)援護(えんご)担当(たんとう)()です。手続(てつづ)きの詳細(しょうさい)は、()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

()()わせ
()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)援護(えんご)担当(たんとう)()または()社会(しゃかい)援護(えんご)()

()宿泊(しゅくはく)(ぜい)制度(せいど)改正(かいせい)のお()らせ

9月(くがつ)1日(ついたち)月曜日(げつようび))から宿泊(しゅくはく)(ぜい)制度(せいど)改正(かいせい)します。今回(こんかい)改正(かいせい)(ともな)い、宿泊(しゅくはく)事業(じぎょう)(しゃ)()説明(せつめい)(かい)開催(かいさい)や、宿泊(しゅくはく)施設(しせつ)実施(じっし)するシステム(しすてむ)改修(かいしゅう)などに(よう)する経費(けいひ)への補助(ほじょ)(おこな)予定(よてい)です。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお()らせ
いのちを(まも)りたい
自転車(じてんしゃ)ヘルメット(へるめっと)()たり(まえ)()(なか)

府内(ふない)では昨年(さくねん)自転車(じてんしゃ)乗用(じょうよう)(ちゅう)交通(こうつう)事故(じこ)による()重傷(じゅうしょう)(しゃ)(すう)全国(ぜんこく)ワースト(わーすと)となる(なか)ヘルメット(へるめっと)着用(ちゃくよう)(りつ)全国(ぜんこく)ワースト(わーすと)でした。(まん)(いち)(とき)自分(じぶん)()(まも)るためにも、自転車(じてんしゃ)利用(りよう)()にはヘルメット(へるめっと)着用(ちゃくよう)しましょう。

へるめっとをちゃくようしているろうにゃくなんにょのいらすと

(もよお)

大阪(おおさか)(もん)マルシェ(まるしぇ) Link(りんく) to(とぅ) EXPO(えきすぽ) 2025

しゃしん
(れい)()6年度(ねんど)大阪(おおさか)(もん)マルシェ(まるしぇ)開催(かいさい)風景(ふうけい)
せんしゅうみずなすととみいちごぶれっどのしゃしん

新鮮(しんせん)環境(かんきょう)にもやさしい大阪(おおさか)(もん)やこだわりの大阪(おおさか)(もん)名品(めいひん)を「()べる」「()う」「体験(たいけん)する」企画(きかく)をお(とど)けする2日間(ふつかかん)物販(ぶっぱん)キッチンカーブース(きっちんかーぶーす)のほか、ステージ(すてーじ)イベント(いべんと)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)との連動(れんどう)企画(きかく)など(たの)しいコンテンツ(こんてんつ)()りだくさんです。

日時(にちじ)
5(がつ)24日(にじゅうよっか)土曜日(どようび))11()から20()・25(にち)日曜日(にちようび))11()から17()
場所(ばしょ)
グラングリーン(ぐらんぐりーん)大阪(おおさか)ロートハートスクエア(ろーとはーとすくえあ)ほか(JR(じぇいあーる)大阪(おおさか)」ほか)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()流通(りゅうつう)対策(たいさく)(しつ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9605

X(えっくす) Games(げーむず) Osaka(おおさか) 2025」の開催(かいさい)

しゃしん
スケート(すけーと)ボード(ぼーど)ストリート(すとりーと)

世界(せかい)最高峰(さいこうほう)アクション(あくしょん)スポーツ(すぽーつ)国際(こくさい)競技(きょうぎ)大会(たいかい)X(えっくす) Games(げーむず) Osaka(おおさか) 2025」を開催(かいさい)します。6(がつ)21(にち)土曜日(どようび))・22(にち)日曜日(にちようび))は府内(ふない)小学生(しょうがくせい)中学生(ちゅうがくせい)無料(むりょう)招待(しょうたい)大人(おとな)1人(ひとり)につき3(にん)まで)します。詳細(しょうさい)大会(たいかい)ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
6(がつ)21(にち)土曜日(どようび))・22(にち)日曜日(にちようび)) 開場(かいじょう)9時(くじ)30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
京セラ(きょうせら)ドーム(どーむ)大阪(おおさか)地下鉄(ちかてつ)ドーム(どーむ)(まえ)千代崎(ちよざき)」ほか)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
Games(げーむず) Japan(じゃぱん)大会(たいかい)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
050(3185)6449