府民チェックボードとは
大阪府では、それぞれの職場でさまざまな課題や懸案に日頃から取り組んでいます。府民の皆さまにとって、府のこうした取組についてこれまでなかなか知る機会がなかったのではないでしょうか。
府が課題や懸案にどのように取り組んでいるか、そのプロセスを府民の皆さまにご覧いただけるページをつくりました。
府民チェックボード
-
大阪府では、平成24年度から「部局運営方針」の策定及び評価・検証結果について、府民の皆様に公表しております。 府民文化部では、令和2年度は、多岐に渡る施策の中から府民文化部運営方針として3つのテーマを掲げ、推進していきます。
-
大阪府では、平成24年度から「部局運営方針」を策定し、府民の皆様に公表しております。 令和3年度の府民文化部の取組施策を着実に推進するため、府民文化部運営方針を作成しましたので公表します。
-
- 大阪府では、平成24年度から公表している「部局運営方針」の策定及び評価・検証結果について、府民の皆様に公表します。 府民文化部では、令和元年度は、多岐に渡る施策の中から府民文化部運営方針として3つのテーマを掲げ、推進していきます
-
- 大阪府では、平成24年度から公表している「部局運営方針」の策定及び評価・検証結果について、府民の皆様に公表します。 府民文化部では、平成29年度は、多岐に渡る施策の中から府民文化部運営方針として3つのテーマを掲げ、推進していきます。
-
- 大阪府では、平成24年度から公表している「部局運営方針」の策定及び評価・検証結果について、府民の皆様に公表します。 府民文化部では、平成30年度は、多岐に渡る施策の中から府民文化部運営方針として3つのテーマを掲げ、推進していきます。
-
- 職員団体等(職員団体、労働組合またはこれらの連合体)との間で行われた交渉(本交渉または事務折衝)および予備交渉のうち、府民文化総務課が対応したものについて、その内容を公表します。
-
- 大阪府立大学のあり方検討を踏まえ、公立大学法人大阪府立大学に対する新たな中期目標を策定及び提示し、大阪府立大学の改革を推進します。
↓大阪府立大学のあり方検討の経緯は関連リンク参照
-
- 大阪府消費生活センターと大阪市消費者センターは、他分野に先駆けて、共同啓発機関紙の発行、商品テスト室の共同運営、合同チームによる事業者指導の実施など、府市連携による取組みを実施しています。こうした実績を踏まえ、さらなる府市連携を進めることにより、府センターの機能強化をめざして、センターの移転を実施しました。