平成19年度の取組み

更新日:2009年8月5日

概 要

平成19年度は、大阪府内の7校で実施!!

 今年度についても、課題発見学習と実践学習の2ステップで授業構成を行いました。

  ステップ1
 :課題発見学習として、交通と環境の現状について勉強!
         校区内の空気チェック、校区内の交通量調査、自動車の排気ガスチェックなどを実施。

  
ステップ2 :実践学習として、自分たちでできる解決策を実践!
         CO2削減計画・実施(よりよい車の使い方の検討・実施など)、
         CO2削減量の評価、省エネ生活の実践などを実施。

各学校の取り組み事例へ

平成19年度に本プログラムを取り組んだ小学校7校の中から、いくつかの学校の取組み状況の写真を掲載します。

 ○泉大津市立上條小学校

 ○岸和田市立修斎小学校


泉大津市立上條小学校

画像です。イメージ写真
 校区内の空気調べ調査の結果!どこがきれいで、どこが汚れてたカナ??

画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真
今回は新たな出前授業として、小学校の近くで行われている道路事業の勉強です。みんな真剣に先生の話を聞き、どのような効果があるのかを勉強していました。

画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真
みんなが楽しみにしていた「クルマ大集合」です。「バスの試乗体験」や「排気ガス調べ」、「道路付属物に触れてみよう」などのブースを設け、みんな楽しそうに先生の話を聞いていました。特に道路附属物の実際の大きさにはみんなビックリしていました!!


岸和田市立修斎小学校

画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真
「地球温暖化について」の出前授業を行いました。
地球温暖化の説明として、「地球温暖化のしくみ」から「わたしたちにできること(環境にやさしい車の使い方)」までを行いました。
また子どもたちに、クイズ形式でいろいろと質問しましたが、みんな流石に勉強しており、簡単に答えられてしまいました。

画像です。イメージ写真画像です。イメージ写真
「いろんなクルマ大集合」!!
写真に写っているように、バスや天然ガス車などいろいろなクルマが勢揃い!!今回は保護者の方々にも来ていただき、子どもたちと一緒にクルマに乗ったり、バスについても興味深々に話を聞いていました!!

このページの作成所属
都市整備部 交通戦略室交通計画課 交通計画推進グループ

ここまで本文です。