平成16年度の取組み

更新日:2009年8月5日

概 要

平成16年度は、大阪府内の9校で実施!!

 今年度も、昨年度同様に課題発見学習と実践学習の2ステップで授業構成を行いました。

  ステップ1 :課題発見学習として、交通と環境の現状について勉強!

          校区内の空気チェック、校区内の交通量調査、自動車の排気ガスチェックなどを実施。

  
ステップ2 :実践学習として、自分たちでできる解決策を実践!
         
CO2削減計画・実施(よりよい車の使い方の検討・実施など)、
         CO2削減量の評価、省エネ生活の実践などを実施。

授業風景

        交通量調査                交通ゲーム             私の実践発表会
交通量調査(写真)交通ゲーム(写真)発表会(写真)

   ずらーっとエコカー大集合          排気ガスチェック           出前講座(大阪大学)
エコカー大集合(写真)排気ガスチェック(写真)出前講座(写真)

 

取組み成果

今年は府内の小学校9校・約750名の子どもたちが実践しました!

「自分達で考えた解決策の実践」では、1週間実際に家庭で実践し、
CO2排出量の削減効果を「さくらの木」(1週間のCO2吸収量)で換算!

合計すると全体でCO2削減量は、約850kg

「さくらの木」 約58本分にもなります!!

1ヶ月続けると、
 58本 × 4週間 = 232 にもなります!!

1人1人の削減量は少なくても、その取組みをみんなで、そして継続して行うことで、多くの削減量になることを取組んだ小学校の児童たちは感じてくれました。

このページの作成所属
都市整備部 交通戦略室交通計画課 交通計画推進グループ

ここまで本文です。