第2回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会

更新日:2023年5月31日

「私の水辺」大発表会

第2回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会

(中河内地域・・・発表対象水辺が柏原市、八尾市、東大阪市、大阪市の一部

○参加団体と開催結果  ○展示会  ○地域大発表会

 地域別発表会は、府内5地域で開催されました。各団体の発表を通じて子どもたちの交流を深めるとともに、地域代表団体を推薦しました。
中河内地域 参加団体と開催結果
村岡兄弟が地域代表団体に選出されました!
No.3101
(発表対象水辺)
放出エコキッズ・スペシャル
「水辺づくり活動奨励賞」受賞
寝屋川・平野川分水路(大阪市城東区)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
放出エコキッズ・スペシャル私たちの川を守ろう
(アピールポイント)
 2年前から環境について調べてきました。私たちの身近な寝屋川や平野川分水路にも多くの生きものが生活していることを知りました。
 身近な川をもっときれいな川にするためにどうしたらいいか考え、思ったことを積極的に発信することが大切だと思いました。
 そこで、夏休みにみんなで作ったビデオ作品「あおさぎ物語」を上映し、みんなで考えた理想の川について発表したいと思います。
発表の様子
画像です。発表の様子画像です。発表の様子
コメンテータから一言
 元気のよいすばらしい発表。みんなで考えた理想の川。夢は持ち続けてこそ実現するだろう。
美しい川にするには、上流下流のみんながつながる事が大事。みなさんの発信が、やがて上流につながり、美しい川になっていくだろう。
No.4101
(発表対象水辺)
環境パトロール
キショウブウォーターガールズ
「水辺パトロール活動奨励賞」受賞
長瀬川(東大阪市金岡町から大阪樟蔭女子大学)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
環境パトロール キショウブウォーターガールズグリーン・クリーン長瀬川は生きています
(アピールポイント)
 私たちの住む町を流れる川を、同じ活動をする仲間達と一緒にふれあい、水生植物や川の中の生きもの、水の汚れや川の中に捨てられたごみなどを調べ、少しでもきれいな川になるよう話し合っています。
発表の様子
画像です。発表の様子画像です。発表の様子
コメンテータから一言
 昔は長瀬川にもウナギがいた。そんな川にもどれるよう出来る範囲からコツコツがんばってほしい。
 実際の活動が目に浮かぶすばらしい発表。
 ゴミ拾いさえ出来ない、進入できない川が多い。このような活動が広がるよう人が入れる川をつくってほしいと望む。
No.4102
(発表対象水辺)
八尾市立高美南小学校4年生
「水辺学習活動奨励賞」受賞
長瀬川(八尾市)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
八尾市立高美南小学校4年生身近な川を調べてみよう −川から学ぶもの−
(アピールポイント)
 地域を流れる長瀬川に、植栽をして水をきれいにしようとされている「長瀬川水辺環境委員会」の人と協力し、川の水について考えた。
 また、身近な水路について、ゴミの様子なども調べた。
 川に植栽している植物を、学校の池にも植えることで、水辺の生きものが増える様子なども観察した。
 秋には、収穫祭に参加して、水生植物を使った創作活動に挑戦する。
No.4103
(発表対象水辺)
柏原市東三葉エコチャレンジクラブ
「水辺研究活動奨励賞」受賞
地域にある山から流れる小さな川(谷山渓、宮山渓、岩崎谷)
(柏原市)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
柏原市東三葉エコチャレンジクラブたくさんの生き物がいる川と死んでる?川があったよ・・・
(アピールポイント)
 地域の山から流れる小さな川の生き物調査とはじめて足を踏む川の探検の結果をまとめました。
・ 今年はホタルがいる川のそうじと生き物の調査をしました。   ⇒たくさんの生き物を発見!!
・ 竹やぶが繁っているほかの2つの川の上流にもどんな生き物がいるか探検をしました。
  ⇒薄暗く、竹やぶが繁って、少しの水しか流れていない・・・
発表の様子
画像です。発表の様子画像です。発表の様子
コメンテータから一言
山の探検に行って、葉っぱの水を飲んだ想い出を思い出した。
山の水はきれいが、少し降りた恩智川では汚いのはなぜか? みんなできれいな川を残そうとする探求心と行動力に驚き。がんばって下さい。
No.4104
(発表対象水辺)
村岡兄弟 
中河内地域代表に選出されました。
「水辺観察活動奨励賞」受賞
ドリーム21付近の水路(東大阪市)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
村岡兄弟 かだやし どうしてあなたは「かだやし」なの?
(アピールポイント)
 用水路でつかまえて飼育していた魚がある日、卵ではなく稚魚を生みました。
 この魚一体何者?という素朴な疑問から、その生態と、魚の住む用水路について調べました。
発表の様子
画像です。発表の様子画像です。発表の様子
コメンテーターから一言表彰状授与風景
コメンテータから一言
 鋭い観察力と的確な研究は圧巻。しかも「環境のこと考えてますか?」「一人でも多くの人が環境のことを考えてくれたら」という「熱いメッセージ」と「想い」が伝わった。
 小さな水路でもみんなのために、きれいにして残していくよう大人もがんばっていきたいと思う。
No.4201
(発表対象水辺)
エコクラブトンボ
「水辺調査活動奨励賞」
大和川・楠根川・玉串川・恩智川(八尾市)
(展示会作品)(キャッチフレーズ)
エコクラブトンボ私たちの近くを流れている川
(アピールポイント)
 大和川の水が汚いと有名ですが、長居自然史博物館の大和川調査に参加して、家の近くを流れる川の水質調査をしているデータをまとめてみました。
 歴史についても調べてみました。
  インターネットで調べてみると、とても詳しいページがあり、とても参考になりました。
発表の様子
画像です。発表の様子表彰状受賞風景
コメンテータから一言
 大和川付け替え300周年を迎えようとするこの時期、タイムリーな発表。
 かわいい手作り紙芝居と感情を込めた語りに説得力があり、歴史から環境へのメッセージまで幅広く訴えられた。見ていたこどもや大人もいい勉強になった。
〇展示会
 小・中学生が、日頃の水辺での取り組みや想いをパネルにまとめ、展示方式でみなさんにアピールします。
画像です。展示会画像です。展示会
日程場所
11月14日(金曜日)から21日(金曜日)
9時30分から21時30分
東大阪市布施駅前市民プラザ(リージョンセンター5F)
(東大阪市長堂1−8−37)
11月21日(金曜日)から28日(金曜日)
9時00分から17時00分
柏原市民文化会館(リビエルホール)(柏原市安堂町1−60 )
12月1日(月曜日)から12月5日(金曜日)
9時00分から17時00分
八尾市役所本館1Fロビー
(八尾市本町1−1−1)
12月8(月曜日)から12日(金曜日)
9時00分から17時45分 
 
北河内府民センタービル1Fロビー
(枚方市大垣内町2−15−1)
12月15(月曜日)10時00分から
22(月曜日)9時00分
京阪本線「寝屋川市駅」市役所方面連絡通路
12月22日(月曜日)10時00分から
26日(金曜日)17時00分
京阪本線「枚方市駅」東側コンコース
府民の皆様方の感想(展示会を見て)   一部抜粋・要約版

○小学校での集団で学習し、共の場で発表する楽しさを味わう事は、大変良いことだと思う。
○子供の気持ちがわかるようで良かったです。
○水辺の自然が残っている所があることがわかりました。 点が線に、線が面に広がればよいと思います。
○中河内の流域も大きく変わりました。溜池も減少して小魚の住む所も無くなり、河内の農業形態も様変わりました。○自然が少ない地域ですが、地域の方々や指導してくれる人たちにはめぐまれていると思います。みなさんの笑顔(水辺での)を多くの人たちに見せてください。 発表会が楽しみです。
○今後、こういう活動がもっと活発になって欲しいものです。
○ 4101のガールスカウトのパネルはシンプルであるがきれいにまとめられていてよかった。 熱心な調査状況がうかがえます。
○「川」を考えることをきっかけに、自分達の住む地域について関心を深める良い機会となったのではないかと思い、他の多くの子どもたちにもこんな経験ができる機会があればいいと思いました。 私も洗剤の使用量を減らすなど、身近でできることから始めていきたいと思います。
○子供たちが、がんばって調べた事を生かして「いい水辺づくり」をやっていける様にして下さい。
○後世にこの感じる事の大切さを伝えていきたいと思います。
○ 生き物が生けるように、小さな川でも行政が力をいれて、住民と共に保全できるようにして下さい。 コンクリートの川から発想の転換をしてください。
○子供たちは川をきれいにしようとする意思はあり、ゴミをなくすことなど十分知っています。 しかし、それ以前の水質とか生物の生存条件を「奪っている」ことが大問題ではないでしょうか。
○市民一人一人がエチケットを守ってゴミを捨てない様な気持ちになってほしいと思う。
○村岡兄弟の手作りの作品が内容があっておもしろかったです。
○「こんな川があったらいいな」の欄の子供達の純粋な意見に感銘しました。
○PRに力を入れ、応募が増えること。輪の拡大・発展をいのります。展示の形式も工夫を
○ 「柏原市東三葉エコチャレンジクラブ」の発表用紙のまとめ方がわかりやすかった。
○長瀬川の1年間の取り組みなどの紹介が写真と共に記載されている事が詳しく紹介されている事が良かった。子供達の環境の取り組みは非常に大事な事が分かった。
○この子供たちが環境を大切にする大人になってくれることを望みます。
○市内の子どもフォーラム「水辺ですむ」等の発表会があったらいいと思います。
○地域に根ざした活動なので、地域の人々にももっと知ってほしい。
○どの作品も川をきれいにしたいという思いがあふれていてすばらしいものばかりでした。
○水質をcodパックテストで調べたり、生き物観察や水生植物を観察したり、多様な視点でとらえて丁寧に描かれていて感心しました。
○「私の水辺」大発表会の作品締め切りが9月のため学校の取組みは短期間の内容でしか表すことができないと思います。できれば締め切りを11月末くらいにして、発表会は3学期にすればもう少し学校の応募も増え、更に充実した内容にすることが可能だと思います。

地域大発表会
 歌や寸劇、映像などをまじえ、水辺での取り組みや想いを大発表!様々な視点からの発表を通じ、
水辺についてみんなで考え、交流を深めるとともに、地域代表団体を選出します

日程場所
平成15年12月24日(土曜日)
14時00分から16時00分
東大阪市立文化会館
(東大阪市稲葉4-1-3)
プログラム

14時00分  開会(主催者あいさつ)

14時10分  進行説明及びコメンテータ紹介

14時20分  各団体による発表(各団体10分以内)

       1 村岡兄弟
       2 放出エコキッズスペシャル
       3 エコクラブトンボ
       4 東三葉エコチャレンジクラブ
       5 環境パトロール キショウブウォーターガールズ

15時40分 各賞発表・賞状授与

15時50分 講評
       高山晴行さん(恩智川環境ネットワーク会議会長)
       都築広二さん(アクアフレンズ)

16時00分 閉会 
コメンテータ講評
 調査研究、歴史、環境まで幅広い発表があった、すばらしい発表会。さらに続けてこのような取り組みを行ってほしい。私たちにとって水辺って何だろうか?多くの人に考えて欲しい。そして、そのことがいい環境、より快適な生活を育んでいくのではなかろうか?
  環境問題に直面した初めての子どもたちの世代。自らの力と活動をさらに後の世代に伝えてほしい。今日の発表であったような、人や生き物にやさしい気持ちを継続してもらいたい。
 主催者には、もっと多くの参加者がでる工夫を望む。
来場者の感想
(全体の印象)
○子どもたちが一生懸命「川を美しくしたい」と取り組んでがんばっていることに感動。
○子ども達のまっすぐな目線で環境問題をとらえていることに、おとなたちも一緒になって運動をおこさなければならないと感じた。
○皆それぞれの発表を聞かせていただき、よく勉強しておられることがわかりました。私たち大人以上によく観察され、水辺と生物、植物、人との関わりが芽生えていることがうれしかった。このような大会をもっと多くの人に知って欲しいと思いまいた。

(個別発表について)
・村岡兄弟
○「かだやし」のビデオにびっくり。(雌が稚魚を産む) チームプレーの良い、わかりやすい発表でした。
○観察が鋭く、自分たちの言葉でよく整理された発表。様々な機関の人達に自ら質問をぶつけるなど行動力も圧巻。
・環境パトロール キショウブウォーターガールズ
○大人数の活動ですが、まとまりがとれていて、いつものまじめな活動がうかがえて良かった。年齢層も広くこれからも楽しみです。
○小さな子どもから中学生まで、しかも5分団という広範な活動は、現在においては非常に力強い。透視度50の川を目指すなど、明確な目標をもっていてすばらしい。
・放出エコキッズスペシャル
○ビデオにうまく想いを表現していて、よく調べている。 アオサギのテーマが楽しい発表でした。
○みんなできれいな川にしようという、仲間でのあつい誓いが力強く表現され心打ちました。
○調査した結果、自分たちでできることを話し合い、行動していく環境への関心の高さがよかった。
・東三ツ葉エコチャレンジクラブ
○二人の少女が、渓谷を歩いて調べるかわいい姿。川での活躍が目に浮かぶ楽しく素朴な発表でよかった。
○素朴でかわいい発表の中に、山あいの水のある川ない川での生きものや状況など、するどい観察力と探求心が伺え心うった。 たくさんの仲間で考え、行動していく発展の状況が目に浮かんだ。さらに、もう次の行動も考えていて、今後の継続した活動が楽しみである。
・エコクラブトンボ
○大和川の付け替えをわかりやすく発表してくれた。画面の絵も子どもらしく楽しく描けていた。大和川付け替え300周年のいい契機となった。
○昨年の展示、今年の展示、そして地域発表を見ました。地域の川から、大和川流域まで広い範囲の活動。そして水質調べからまちとの関係、歴史まで多様な視点で川との関わりをもたれていて感動です。今回は「かわちがえ」についての発表でしたが、テーマを絞ったわかりやすい発表でした。これからも応援したいです。
会場の様子
これから発表だ!がんばるぞ!コメンテーターから突然の質問にもテキパキ答えます。
これから発表だ!がんばるぞ!コメンテーターから突然の質問にもテキパキ答えます。
熱心に聞き入る来場者どこの団体に投票しようか?みんなで相談。
熱心に聞き入る来場者発表者相互投票による地域代表選出。
どこの団体に投票しようか?みんなで相談。
○第2回「私の水辺」大発表会の概要応募団体のアピールポイントなど○展示会のすべて北部地域大発表会
北河内地域大発表会○中河内地域大発表会泉北南河内地域大発表会泉南地域大発表会
府域合同大発表会のすべて「私の水辺」大発表会TOP


 

このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 環境整備グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 川の学習 > 第2回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会