おおさかの環境2010 大阪府環境白書 「第2章 大阪府の環境の状況と施策」

更新日:2016年11月24日

おおさかの環境2010 大阪府環境白書 


ごみを減らし資源を活かすために

廃棄物の減量化・リサイクルや適正処理など

 これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済社会から脱却し、生産・流通・消費・廃棄の各段階において廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用を進めることにより、持続的発展が可能な循環型社会を目指します。また、廃棄物の適正な処理を促すことにより、府民の健康で文化的な生活を確保します。

ごみ(一般廃棄物)

 府域における一般廃棄物の排出量、一人一日あたりの排出量等は減少傾向に、リサイクル率は向上傾向にあります。
 しかし、全国的に見ると、一人一日あたりの排出量、リサイクル率等の状況はワースト1となっています。その要因としては、事業系一般廃棄物の排出量が多いことなどが考えられます。

ごみの排出量の推移

画像です。ごみの排出量の推移

 

ごみのリサイクル率の推移

画像です。ごみのリサイクル率の推移

産業廃棄物

 平成17年度に府域から排出された産業廃棄物は、1,728万トンとなっています。再生利用量は545万トンであり、最終処分量は67万トンとなっています。

産業廃棄物の排出量と再生利用率の推移(大阪府)

画像です。産業廃棄物の排出量と再生利用率の推移(大阪府)

 また、産業廃棄物の野外焼却・野積み・不法投棄等の不適正処理は、小規模な事案が大半であるものの依然として多発しており、また、その手口が悪質・巧妙化しています。

産業廃棄物の不適正処理件数

画像です。産業廃棄物の不適正処理件数

廃棄物の減量化・リサイクルの推進

 循環型社会を形成するため、リサイクルや廃棄物の発生抑制、適正処分のための基本的な方向を示した「大阪府廃棄物処理計画」(平成19年3月改定)に基づき、平成22年度までに廃棄物の最終処分量を概ね半減(平成9年度比)させることを目指します。

〇ごみの減量化とリサイクルへの取り組み

 住民団体、事業者団体、市町村、大阪府などにより組織された「大阪府リサイクル社会推進会議」において、リサイクル管理票制度、エコショップ制度の普及、NO!!包装キャンペーンの実施、リサイクルフェアの開催など、ごみの減量化・リサイクルに取り組んでいます。

〇リサイクル製品の普及促進

 環境にやさしいリサイクル製品の普及により、リサイクルを促進するため、府内で発生した廃棄物(循環資源)を使用したリサイクル製品をなにわエコ良品(大阪府認定リサイクル製品)として認定しています。
 大阪府では、これらのリサイクル製品の率先購入に取り組むほか、なにわエコ良品を手軽に購入できるよう、平成22年4月1日に、大阪府監修のなにわエコ良品専門のインターネットショップを開設しました。 

大阪府認定リサイクル製品
府内で発生した廃棄物(循環資源)を使用し、府内の工場で製造した製品で、一定の基準に適合するものを大阪府知事が認定します。

なにわエコ良品のマーク

このマークが目印です。

 

〇家電品などの適正なリサイクルの推進

  テレビ、エアコンなどの家電4品目については、再生資源業者を活用し、消費者の負担軽減を図る「家電リサイクル大阪方式」を推進しています。また、容器包装リサイクル法や自動車リサイクル法などのリサイクル関連諸法による適正なリサイクルを推進しています。

〇「大阪府エコタウンプラン」の推進

 平成17年7月に国から承認された「大阪府エコタウンプラン」を推進するため、関係自治体とエコタウン事業者による推進協議会において、国内外からの各リサイクル施設への見学者を受け入れるとともに、展示会への出展等を通じて、エコタウンに関する情報の発信に努めています。

廃棄物の適正な処理の推進

〇産業廃棄物の不適正処理の根絶

 産業廃棄物の野積みや野外焼却等の不適正処理の未然防止を図るため、排出事業者や処理業者に対し、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付の徹底等による産業廃棄物の適正処理を指導するとともに、土地所有者等への土地の適正管理等の啓発・指導を行っています。
 また、廃棄物処理法と循環型社会形成推進条例を効果的に運用し、不適正処理の迅速な解決を図っています。

画像です。産業廃棄物の不適正処理現場

産業廃棄物の不適正処理現場

〇放置自動車対策の推進

 「大阪府放置自動車の適正な処理に関する条例」(平成16年3月制定)に基づき、府の所有地・管理地に放置された自動車の所有者究明を行い、判明した所有者に自主撤去の指導を行うとともに、所有者不明の場合には迅速・適正な処分を行うなど放置自動車の撲滅に努めています。

〇PCB廃棄物対策

 PCB廃棄物の適正な処理を推進するため、事業者に適正保管・処理を指導するとともに、日本環境安全事業株式会社によるPCB廃棄物の広域処理を促進しています。また、国と都道府県が拠出した基金を通じて、中小企業が負担するPCB処理費用を軽減しています。

私たち一人ひとりができること
  • 本当に必要なものかよく考えてから購入しましょう。
  • 「エコショップ」を利用したり、ごみ減量化・リサイクルに配慮した商品や再生資源を使用した商品を購入しましょう。
  • 買い物袋を持参し、包装紙や袋は辞退しましょう。
  • びん、缶、ペットボトル、牛乳パックやトレー、卵パックなどは捨てずにリサイクルに協力しましょう。

  ▼地球環境を守る地域社会に


 おおさかの環境2010 大阪府環境白書

このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 環境・脱炭素一般 > 大阪府環境白書関連 > おおさかの環境2010 大阪府環境白書 「第2章 大阪府の環境の状況と施策」