令和4年度当初予算 広報活動推進費

事業名 :広報活動推進費(20000074) 予算要求課 府政情報室
細事業名 :情報連絡強化費 予算計上課 府政情報室
細々事業名 :広報活動運営費(20000074-00110037)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

内示

調整要求

1 報酬 嘱託員 1,847千円  
【広聴G】  
〇一般嘱託員(警察OB 1名)  
153900*12 1,846  
(嘱託員計) 1,847千円 (嘱託員計) 0千円
1 報酬 作業員 3,499千円 1 報酬 作業員 135千円
○非常勤作業員 【広聴G】
【広聴G】 54000= 54
5,630*47日*1名 264 27000= 27
5,790*196日*1名 1,134 【広報G】
5,630円*47日/2*1名 132 54000= 54
5,790*196日/2*1名 567  
【広報G】  
5,630*47日*1名 264  
5,790円*196日*1名 1,134  
(作業員計) 3,499千円 (作業員計) 135千円
(報酬計) 5,346千円 (報酬計) 135千円
1 報酬 嘱託員 393千円 1 報酬 嘱託員 ▲23 千円
【広聴G】 【広聴G】一般嘱託員(1名)
〇一般嘱託員(警察OB 1名) (153900*1.2*2)-(153900*1.275*2)= ▲23
153900*6ヶ月/6ヵ月*1.275*2 392  
(嘱託員計) 393千円 (嘱託員計) ▲23 千円
1 報酬 非常勤作業員 744千円 1 報酬 非常勤作業員 27千円
【広聴G】 【広聴G】
(685,170円/6月*1.275月)*1名 145 10500= 10
(714,280円/6月*1.275月)*1名 151 6000= 6
(685,170円/6月*1.275月)/2*1名 72 【広報G】
(714,280円/6月*1.275月)/2*1名 75 10500= 10
【広報G】  
(685,170円/6月*1.275月)*1名 145  
(714,280円/6月*1.275月)*1名 151  
(作業員計) 744千円 (作業員計) 27千円
(職員手当等計) 1,137千円 (職員手当等計) 4千円
1 社会保険料 嘱託員 421千円 1 社会保険料 嘱託員 ▲5 千円
【広聴G】 【広聴G】一般嘱託員(1名)
〇一般嘱託員(警察OB 1名) 社会保険料
健康保険料等 327,878-335,988= ▲8
180000*0.15555*12 335 雇用保険料
雇用保険料 25,379-19,862= 5
(153900+30000)*0.009*12 19 期末手当社会保険料及び雇用保険料
期末手当分社会保険料及び雇用保険料 (369360*0.1679)-64577= ▲2
392446*(0.15555+0.009) 64  
(嘱託員計) 421千円 (嘱託員計) ▲5 千円
1 社会保険料等 作業員 823千円 1 社会保険料等 作業員 27千円
○非常勤作業員 【広聴G】
【広聴G】 社会保険料及び雇用保険料
健康保険料等 (期末手当分含む)
142,000円*0.15555*12月*1名 265 11000= 11
142,000円*0.15555*12月/2*1名 132 5000= 5
雇用保険料 【広報G】
年額1,666,750円*0.009*1名 15 社会保険料及び雇用保険料
年額1,666,750円*0.009/2*1名 7 (期末手当分含む)
期末手当社会保険料及び雇用保険料 11000= 11
297,384*(0.15555+0.009)*1名 48  
297,384*(0.15555+0.009)/2*1名 24  
【広報G】  
健康保険料等  
142,000円*0.15555*12月*1名 265  
雇用保険料  
年額1,666,750円*0.009*1名 15  
期末手当社会保険料及び雇用保険料  
297,384*(0.15555+0.009)*1名 48  
(作業員計) 823千円 (作業員計) 27千円
(共済費計) 1,244千円 (共済費計) 22千円
1 情報連絡強化旅費 801千円  
800,400= 800  
1 費用弁償(通勤)嘱託員 360千円  
【広聴G】  
〇一般嘱託員(警察OB 1名)  
30000*12月 360  
(嘱託員計) 360千円 (嘱託員計) 0千円
1 費用弁償(通勤)作業員 669千円  
○非常勤作業員  
【広聴G】  
1,100円*243日*1名 267  
1,100円*243日/2*1名 133  
【広報G】  
1,100円*243日*1名 267  
(作業員計) 669千円 (作業員計) 0千円
(旅費計) 1,830千円 (旅費計) 0千円
1 新聞・雑誌等定期刊行物購入代 269千円  
268,800円= 268  
【年間所要見込額】  
2 複写機消耗品供給費 819千円  
818550円= 818  
【年間所要見込額】  
3 ファクシミリ消耗品供給費 9千円  
8550円= 8  
【年間所要見込額】  
4 消耗品購入経費 894千円  
893500円= 893  
5 知事賞状用紙購入費 38千円  
37,750円= 37  
【年間所要見込額】  
(消耗需用費計) 2,029千円 (消耗需用費計) 0千円
1 備品等修繕費 42千円  
41,600円= 41  
(維持需用費計) 42千円 (維持需用費計) 0千円
(需用費計) 2,071千円 (需用費計) 0千円
1 ダイヤルイン電話通信費 342千円  
342,000円= 342  
2 直通電話通信費 285千円  
285,000円= 285  
3 手話通訳代 32千円  
【府政学習会】  
 4,000円*2時間*2人*2回= 32  
4 保険料 15千円  
【府政学習会】  
 30円*60人*8回= 14  
(その他の役務費計) 674千円 (その他の役務費計) 0千円
(役務費計) 674千円 (役務費計) 0千円
1 パソコン借上げ代 118千円  
@4,890*2台*12月= 117  
府民お問合せセンター事務補助員用  
【IT推進課一括調達分】  
【長期継続契約】  
2 タクシー借上料 202千円  
202,000円= 202  
3 会場借上げ 56千円  
【府政学習会】  
18,400*3回= 55  
(使用料及び賃借料計) 376千円 (使用料及び賃借料計) 0千円
(合計) 12,678千円 (合計) 161千円


ここまで本文です。