令和3年度当初予算 大気汚染防止規制指導費

事業名 :大気汚染防止規制指導費(20030049) 予算要求課 環境管理室
細事業名 :大気汚染防止規制指導費 予算計上課 環境管理室
細々事業名 :大気汚染防止規制指導費(20030049-00050013)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

前年度当初

本年度要求

1 石綿飛散防止対策セミナー講師謝礼 56千円 1 石綿飛散防止対策セミナー講師謝礼 56千円
56,000円*1名= 56 56,000円*1名= 56
(報償費(補助費等)計) 56千円 (報償費(補助費等)計) 56千円
(報償費計) 56千円 (報償費計) 56千円
1 環境省連絡調整 60千円 1 環境省連絡調整 31千円
 29,700円(往復)*2人*1回= 59  30,040円(往復)*1人*1回= 30
2 環境調査研修所研修 31千円 2 環境調査研修所研修 31千円
 30,040円(往復)*1人= 30  30,860円(往復)*1人= 30
3 立入検査 482千円 3 立入検査 342千円
ばい煙等規制 ばい煙等規制
 1,220円*(450件/4件・回)*2人= 274  1,220円*(320件/4件・回)*2人= 195
アスベスト規制 アスベスト規制
 1,220円*(170件/2件・日)*2人= 207  1,220円*(120件/2件・日)*2人= 146
4 苦情等対応 49千円 4 苦情等対応 49千円
 1,220円*20件*2人= 48  1,220円*20件*2人= 48
5 石綿飛散防止対策セミナー講師招聘 60千円 5 石綿飛散防止対策セミナー講師招聘 61千円
 29,800円*2名= 59  30,100円*2名= 60
(旅費計) 682千円 (旅費計) 514千円
1 法令集の作成等 107千円 1 法令集の作成等 107千円
332円*200部= 66 332円*200部= 66
200円*200部= 40 200円*200部= 40
2 書籍代 23千円 2 書籍代 10千円
 5,000円*4冊= 20  5,000円*2冊= 10
 3,000円*1冊= 3  
3 測定用消耗品 112千円 3 測定用消耗品 112千円
 111,553円= 111  111,553円= 111
4 市町村研修用消耗品 11千円 4 市町村研修用消耗品 11千円
 10,340円= 10  10,340円= 10
5 試料採取資材 90千円 5 試料採取資材 141千円
 89,430円= 89  140,030円= 140
6 現場作業用保護具 55千円 6 現場作業用保護具 55千円
 54,699円= 54  54,699円= 54
7 アスベスト製品廃棄袋 6千円 7 アスベスト製品廃棄袋 6千円
 5,428円*1梱包= 5  5,428円*1梱包= 5
8 規制周知パンフレット等作成費 90千円 8 規制周知パンフレット等作成費 90千円
 17.84円*5,000部= 89  17.84円*5,000部= 89
(消耗需用費計) 494千円 (消耗需用費計) 532千円
1 測定機器等修理費 130千円 1 測定機器等修理費
130,000円= 130 0円=
(維持需用費計) 130千円 (維持需用費計) 0千円
(需用費計) 624千円 (需用費計) 532千円
1 指導文書等郵送費 5千円 1 指導文書等郵送費 6千円
指導文書等郵送費 指導文書等郵送費
84円*50部= 4 200円*30部= 6
2 デジタル粉じん計校正費 50千円 2 デジタル粉じん計校正費
 49,500円*1台= 49  0円=
(その他の役務費計) 55千円 (その他の役務費計) 6千円
(役務費計) 55千円 (役務費計) 6千円
1 重油中硫黄分等分析委託料 119千円 1 重油中硫黄分等分析委託料 170千円
重油・溶剤 重油・溶剤
 118,800円= 118  169,400円= 169
2 水銀・窒素酸化物の分析委託料 987千円 2 水銀・窒素酸化物の分析委託料 987千円
986,700円= 986 986,700円= 986
3 防護服等処分費 52千円 3 防護服等処分費
 51,160円= 51  0円=
4 ダイオキシン類採取 744千円 4 ダイオキシン類採取 891千円
 371,800円*2検体= 743  445,500円*2検体= 891
(その他の委託料計) 1,902千円 (その他の委託料計) 2,048千円
(委託料計) 1,902千円 (委託料計) 2,048千円
1 石綿飛散防止対策セミナー会場使用料 150千円 1 石綿飛散防止対策セミナー会場使用料 96千円
 149,930円*1回= 149  95,050円*1回= 95
(使用料及び賃借料計) 150千円 (使用料及び賃借料計) 96千円
1 アスベスト採取ポンプ 264千円 1 アスベスト採取ポンプ 528千円
264,000円*1台= 264 264,000円*2台= 528
2 アスベスト採取ポンプ用バッテリー 264千円 2 アスベスト採取ポンプ用バッテリー
 132,000円*2台= 264  0円=
3 デジタル粉じん計 308千円 3 デジタル粉じん計 308千円
 308,000円*1台= 308  308,000円*1台= 308
(備品購入費計) 836千円 (備品購入費計) 836千円
(備品購入費計) 836千円 (備品購入費計) 836千円
1 特別管理産業廃棄物管理責任者講習会 14千円 1 特別管理産業廃棄物管理責任者講習会 14千円
14,000円*1人= 14 13,800円*1人= 13
(その他に対するもの計) 14千円 (その他に対するもの計) 14千円
(負担金計) 14千円 (負担金計) 14千円
(負担金、補助及び交付金計) 14千円 (負担金、補助及び交付金計) 14千円
(合計) 4,319千円 (合計) 4,102千円


ここまで本文です。