令和5年度当初予算 管理費

事業名 :管理費(20120317) 予算要求課 住宅建築局住宅経営室
細事業名 :管理事務費 予算計上課 住宅建築局住宅経営室
細々事業名 :管理事務費(単独)(20120317-00060058)
一般事業費 政策的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

内示

調整要求

1 非常勤嘱託員雇用 6,654千円 1 非常勤嘱託員雇用 20千円
非常勤嘱託員 +20,000円= 20
138,610円 * 12ヶ月 * 4人 = 6,653  
(嘱託員計) 6,654千円 (嘱託員計) 20千円
1 非常勤作業員雇用 13,057千円 1 非常勤作業員雇用 372千円
非常勤作業員 +372,000円= 372
5,970円 * 243日 * 5人 = 7,253  
5,970円 * 243日 * 4人 = 5,802  
(作業員計) 13,057千円 (作業員計) 372千円
(報酬計) 19,711千円 (報酬計) 392千円
1 非常勤嘱託員期末手当 1,331千円 1 非常勤嘱託員期末手当 3千円
非常勤嘱託員 +3,000円= 3
332,664円 * 4人 = 1,330  
(嘱託員計) 1,331千円 (嘱託員計) 3千円
1 非常勤作業員期末手当 2,691千円 1 非常勤作業員期末手当 50千円
非常勤作業員 +50,000円= 50
291,729円 * 5人 = 1,458  
307,897円 * 4人 = 1,231  
(作業員計) 2,691千円 (作業員計) 50千円
(職員手当等計) 4,022千円 (職員手当等計) 53千円
1 非常勤嘱託員社会保険料等 1,625千円 1 非常勤嘱託員社会保険料等 19千円
社会保険料(報酬) +19,000円= 19
352,130円 * 4人 = 1,408  
社会保険料(期末手当)  
54,032円 * 4人 = 216  
(嘱託員計) 1,625千円 (嘱託員計) 19千円
1 非常勤作業員社会保険料等 3,419千円 1 非常勤作業員社会保険料等 52千円
社会保険料(報酬) +52,000円= 52
331,365円 * 5人 = 1,656  
331,365円 * 4人 = 1,325  
社会保険料(期末手当)  
47,362円 * 5人 = 236  
49,967円 * 4人 = 199  
(作業員計) 3,419千円 (作業員計) 52千円
(共済費計) 5,044千円 (共済費計) 71千円
1 管内管外出張旅費 1,737千円  
○管内  
@ 1,426円 * 57回 * 12月 = 975  
@ 560円 * 52回 * 12月 = 349  
 
○管外  
@29,440円 * 14回 = 412  
1 非常勤嘱託員費用弁償 3,015千円  
非常勤嘱託員通勤  
273,375円*2回*4人= 2,187  
 
非常勤嘱託員旅費  
1,426円*145回*4人= 827  
(嘱託員計) 3,015千円 (嘱託員計) 0千円
1 非常勤作業員費用弁償 4,921千円  
非常勤作業員通勤  
2,250円*243日*5人 = 2,733  
2,250円*243日*4人 = 2,187  
(作業員計) 4,921千円 (作業員計) 0千円
(旅費計) 9,673千円 (旅費計) 0千円
1 事務用消耗品費 42,295千円  
○消耗品一式  
2,148,000円= 2,148  
 
○募集案内作成  
 38,280,000円+1,201,200円= 39,481  
 
〇入居関連事務費  
 397,000円= 397  
 
新聞購読料  
 268,800円= 268  
(消耗需用費計) 42,295千円 (消耗需用費計) 0千円
(需用費計) 42,295千円 (需用費計) 0千円
1 府営住宅火災保険料等 2,794千円  
 
2,794,000円= 2,794  
(保険料計) 2,794千円 (保険料計) 0千円
1 通信費等 1,116千円  
○基本回線使用料・通話料等  
666,000 666  
〇住まいのしおり多言語翻訳  
450,000 450  
(その他の役務費計) 1,116千円 (その他の役務費計) 0千円
(役務費計) 3,910千円 (役務費計) 0千円
1 委託料 117,300千円  
1.府営住宅使用料の電算処理業務委託  
33,982,300円= 33,982  
2.入力データ作成業務委託  
1,161,600円= 1,161  
3.収入調査データ処理電算委託  
290,400円= 290  
4.府営住宅事務センター業務委託  
  76,989,000円= 76,989  
5.府営住宅再編整備推進  
(土地調査業務等委託)  
  4,876,000円= 4,876  
(その他の委託料計) 117,300千円 (その他の委託料計) 0千円
(委託料計) 117,300千円 (委託料計) 0千円
1 自動車借上料 255千円  
○交通不便地、資料搬送等  
  255,000円= 255  
2 端末機借上料 1,348千円  
○職員端末機  
  4,890円 * 5台 * 11月 = 268  
  7,590円 * 5台 * 1月 = 37  
  4,348円 * 4台 * 12月 = 208  
  5,485円 * 1台 * 12月 = 65  
○情報処理端末借上料  
63,800円 * 12月 = 765  
(使用料及び賃借料計) 1,603千円 (使用料及び賃借料計) 0千円
1 償還金、利子及び割引料 3,693千円  
府営住宅使用料等再支払請求  
           3,485,353円= 3,485  
離職等退去者への使用料償還金  
        207,347円= 207  
(その他計) 3,693千円 (その他計) 0千円
(償還金、利子及び割引料計) 3,693千円 (償還金、利子及び割引料計) 0千円
(合計) 207,251千円 (合計) 516千円

 [特定財源の内訳]

内示

令和5 年度要求

積算内訳

金額

積算内訳

金額

1 公営住宅使用料 206,505 1 公営住宅使用料 516
206,505,000円= 206,505 +516,000円= 516
(公営住宅使用料計) 206,505   516
(府営住宅使用料計) 206,505   516
目計 府営住宅使用料 206,505   516
項計 使用料 206,505   516
款計 使用料及び手数料 206,505   516
1 使用料等還付金未払金 746  
746,000円= 746  
(小切手未払資金組入れ計) 746   0
(小切手未払資金組入れ計) 746   0
目計 小切手未払資金組入れ 746   0
項計 雑入 746   0
款計 諸収入 746   0
合計 207,251   516


ここまで本文です。