令和5年度当初予算 市場事業費用

款名 :市場事業費用 所属名 環境農林水産部中央卸売市場
項名 :営業費用
目名 :市場管理費用
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

資金所要税区分

前年度当初

本年度要求

 1 給料 53,187千円  1 給料 53,518千円
  <1> 給料 53,187千円   <1> 給料 53,518千円 *不
53187000円= 53,187 53518000円= 53,518
 2 手当 38,614千円  2 手当 38,930千円
  <1> 管理職手当 2,259千円   <1> 管理職手当 2,259千円 *不
2,259,000円= 2,259 2,259,000円= 2,259
  <2> 扶養手当 1,710千円   <2> 扶養手当 1,947千円 *不
1,710,000円= 1,710 1,947,000円= 1,947
  <3> 地域手当 6,726千円   <3> 地域手当 6,791千円 *不
6,726,000円= 6,726 6,791,000円= 6,791
  <4> 住居手当 1,848千円   <4> 住居手当 1,479千円 *不
1,848,000円= 1,848 1,479,000円= 1,479
  <5> 通勤手当 2,877千円   <5> 通勤手当 3,239千円 *課
2,877,000円= 2,877 3,239,000円= 3,239
  <6> 時間外勤務手当 3,277千円   <6> 時間外勤務手当 3,277千円 *不
3,277,000円= 3,277 3,277,000円= 3,277
  <7> 休日勤務手当 256千円   <7> 休日勤務手当 256千円 *不
256,000円= 256 256,000円= 256
  <8> 管理職特別勤務手当 57千円   <8> 管理職特別勤務手当 57千円 *不
57,000円= 57 57,000円= 57
  <9> 期末勤勉手当 16,447千円   <9> 期末勤勉手当 16,581千円 *不
17,028,000円= 17,028 16,581,000円= 16,581
-581000 ▲581  
  <10> 児童手当 1,320千円   <10> 児童手当 1,188千円 *不
1,320,000= 1,320 1,188,000= 1,188
  <11> 非常勤嘱託員期末手当 1,650千円   <11> 非常勤嘱託員期末手当 1,650千円 *課
1,788,000 1,788 1,788,000 1,788
-36,000 ▲36 -36,000 ▲36
-102,000 ▲102 -102,000 ▲102
  <12> 非常勤作業員期末手当 187千円   <12> 非常勤作業員期末手当 206千円 *不
199,000 199 206,000 206
-12,000 ▲12  
 3 報酬 15,503千円  3 報酬 14,548千円
  <1> 非常勤嘱託員報酬 12,330千円   <1> 非常勤嘱託員報酬 12,330千円 *不
12,234,000円= 12,234 12,330,000円= 12,330
12,330,000-12,234,000= 96  
  <2> 運営取引業務協議会委員等 1,679千円   <2> 運営取引業務協議会委員等 689千円 *不
運営取引協議会委員 運営取引協議会委員
1,079,000円= 1,079 432,000円= 432
財産評価審査会委員 財産評価審査会委員
59,000= 59 59,000= 59
再整備検討会議委員 指定管理者評価委員
441,000= 441 98,000 98
青果・水産取引委員会委員 青果・水産取引委員会委員
100,000= 100 100,000= 100
  <3> 非常勤作業員報酬 1,494千円   <3> 非常勤作業員報酬 1,529千円 *不
1,438,000= 1,438 1,529,000= 1,529
56,000 56  
 4 法定福利費 22,924千円  4 法定福利費 23,585千円
  <1> 共済負担金 20,112千円   <1> 共済負担金 20,839千円 *不
19,974,000円= 19,974 20,839,000円= 20,839
-100000 ▲100  
238,000 238  
  <2> 公務災害負担金 120千円   <2> 公務災害負担金 124千円 *不
109,000円= 109 124,000円= 124
13000 13  
-2000 ▲2  
  <3> 非常勤嘱託員共済費 2,424千円   <3> 非常勤嘱託員共済費 2,341千円 *非
2,424,000 2,424 2,341,000 2,341
  <4> 非常勤作業員共済費 268千円   <4> 非常勤作業員共済費 281千円 *非
267,000 267 281,000 281
1,000 1  
 5 退職給付金 28,701千円  5 退職給付金 47,498千円
  <1> 退職給付金 28,701千円   <1> 退職給付金 47,498千円 *不
28,701,000円= 28,701 47,498,000円= 47,498
 6 備消耗品費 3,048千円  6 備消耗品費 3,775千円
  <1> 施設維持管理 1,646千円   <1> 施設維持管理 1,651千円 *課
1,646,000円= 1,646 1,651,000円= 1,651
  <2> 一般事務(8%) 317千円   <2> 一般事務(8%) 317千円 *課
317,000= 317 317,000= 317
  <3> 調査統計 125千円   <3> 調査統計 87千円 *課
運営取引業務協議会 運営取引業務協議会
65,000= 65 26,000= 26
指定管理者評価委員会 指定管理者評価委員会
5,000= 5 5,000= 5
再整備検討会議 再整備検討会議
50,000= 50 51,000= 51
活性化協議会 活性化協議会
5,000= 5 5,000= 5
  <4> 業務指導検査 25千円   <4> 業務指導検査 29千円 *課
25,000円= 25 29,000円= 29
  <5> 一般事務(10%) 935千円   <5> 一般事務(10%) 1,691千円 *課
935,000 935 1,691,000 1,691
 7 報償費 67千円  7 報償費 474千円
  <1> 業務指導検査 50千円   <1> 業務指導検査 25千円 *課
50,000円= 50 25,000円= 25
  <2> 調査統計 17千円   <2> 調査統計 449千円 *課
17,000円= 17 活性化協議会
17,000円= 17
再整備検討会議
432,000= 432
 8 旅費 2,851千円  8 旅費 2,778千円
  <1> 施設維持管理 71千円   <1> 施設維持管理 71千円 *課
71,000円= 71 71,000円= 71
  <2> 一般事務 492千円   <2> 一般事務 463千円 *課
492,000円= 492 463,000円= 463
  <3> 調査統計 1,218千円   <3> 調査統計 1,588千円 *課
管外旅費 管外旅費
189,000= 189 392,000= 392
運営取引業務協議会委員費用弁償 運営取引業務協議会委員費用弁償
 273,000= 273 110,000= 110
活性化協議会 活性化協議会
 5,000= 5  5,000= 5
青果・水産取引委員会委員費用弁償 青果・水産取引委員会委員費用弁償
 38,000= 38  38,000= 38
委託手数料率変更有識者会議有識者実費 委託手数料率変更有識者会議有識者実費
弁償 弁償
 10,000= 10  10,000= 10
再整備検討会議 再整備検討会議
703,000= 703 993,000= 993
指定管理者評価委員会
40,000= 40
  <4> 業務指導検査 174千円   <4> 業務指導検査 116千円 *課
174,000円= 174 116,000円= 116
  <5> 非常勤嘱託員費用弁償(通
      勤勤)
875千円   <5> 非常勤嘱託員費用弁償(通
      勤勤)
519千円 *課
875000 875 519,000 519
  <6> 非常勤作業員費用弁償(通
      勤勤)
21千円   <6> 非常勤作業員費用弁償(通
      勤勤)
21千円 *課
21,000 21 21,000 21
 9 被服費 132千円  9 被服費 132千円
  <1> 施設維持管理 25千円   <1> 施設維持管理 25千円 *課
25,000円= 25 25,000円= 25
  <2> 一般事務 35千円   <2> 一般事務 35千円 *課
35,000円= 35 35,000円= 35
  <3> 業務指導検査 72千円   <3> 業務指導検査 72千円 *課
72,000円= 72 72,000円= 72
 10 燃料費 28千円  10 燃料費 30千円
  <1> 燃料費 28千円   <1> 燃料費 30千円 *課
28000円= 28 30000円= 30
 11 印刷製本費 335千円  11 印刷製本費 229千円
  <1> 一般事務 57千円   <1> 一般事務 57千円 *課
57,000円= 57 57,000円= 57
  <2> 調査統計 179千円   <2> 調査統計 73千円 *課
179,000円= 179 73,000円= 73
  <3> 業務指導検査 99千円   <3> 業務指導検査 99千円 *課
99,000円= 99 99,000円= 99
 12 修繕費 103,200千円  12 修繕費 109,742千円
  <1> 計画修繕費 103,200千円   <1> 計画修繕費 109,742千円 *課
計画修繕 計画修繕
103,200,000円= 103,200 70,442,000円= 70,442
計量器取替工事
39,300,000= 39,300
 13 保険費 1,321千円  13 保険費 739千円
  <1> 施設維持管理 1,281千円   <1> 施設維持管理 678千円 *非
火災保険料 火災保険料
131,000円= 131 127,000円= 127
施設賠償責任保険料 施設賠償責任保険料
1,150,000円= 1,150 551,000円= 551
  <2> 一般事務 40千円   <2> 一般事務 61千円 *非
自動車任意保険料 自動車任意保険料
39,000円= 39 60,000円= 60
自転車保険料 自転車保険料
1,000円= 1 1,000円= 1
 14 通信運搬費 841千円  14 通信運搬費 806千円
  <1> 一般事務 473千円   <1> 一般事務 473千円 *課
・電話料金 ・電話料金
 396,000= 396  396,000= 396
・郵便料金 ・郵便料金
 18,000= 18  18,000= 18
・高速道路通行券 ・高速道路通行券
 59,000= 59  59,000= 59
  <2> 調査統計 289千円   <2> 調査統計 251千円 *課
・郵便料金 ・郵便料金
 185,000= 185  185,000= 185
・運営取引業務協議会委員会 ・運営取引業務協議会委員会
 64,000= 64  26,000= 26
・指定管理者評価委員会 ・指定管理者評価委員会
 5,000= 5  5,000= 5
・再整備検討会議 ・再整備検討会議
23,000= 23 24,000= 24
・活性化協議会 ・活性化協議会
 12,000= 12  11,000= 11
  <3> 施設維持管理 79千円   <3> 施設維持管理 82千円 *課
79,000円= 79 82,000円= 82
 15 委託料 92,141千円  15 委託料 82,706千円
  <1> 施設維持管理 13,932千円   <1> 施設維持管理 4,521千円 *課
設計監理業務 設計監理業務
 8,209,000= 8,209  4,454,000= 4,454
放置自動車 放置自動車
 67,000円= 67  67,000円= 67
PCB廃棄物適正処理対策費  
 4,600,000= 4,600  
ファシリティマネジメント方針改定事業費  
 1,056,000= 1,056  
  <2> 業務指導検査 2,560千円   <2> 業務指導検査 2,560千円 *課
2,560,000円= 2,560 2,560,000円= 2,560
  <3> 調査統計 462千円   <3> 調査統計 486千円 *課
・取扱実績集計演算システム保守 ・取扱実績集計演算システム保守
 462,000= 462  486,000= 486
  <4> 一般事務 75,187千円   <4> 一般事務 75,139千円 *課
予算管理システム運用保守委託料 予算管理システム運用保守委託料
264000円= 264 264000円= 264
財務会計システム運用保守委託料 財務会計システム運用保守委託料
396,000円= 396 396,000円= 396
予算管理システム移行料 予算管理システム改修費
605,000= 605 715,000 715
財務会計システム移行料 財務会計システム改修費
5,832,000= 5,832 2,467,000= 2,467
再整備基本計画策定支援等業務委託料 再整備基本計画策定支援等業務委託料
68,090,000= 68,090 70,950,000= 70,950
電話機設定委託料
347,000= 347
 16 使用料及び賃借料 2,883千円  16 使用料及び賃借料 2,890千円
  <1> 施設維持管理 0千円   <1> 施設維持管理 60千円 *課
60,000= 60
  <2> 一般事務 1,814千円   <2> 一般事務 2,141千円 *課
タクシー借り上げ料 タクシー借り上げ料
 130,000= 130  130,000= 130
NHK受信料 NHK受信料
 15,000= 15  29,000= 29
電話交換機賃借料 電話交換機賃借料
 158,000= 158  164,000= 164
財務関係用コンピューター賃借料 財務関係用コンピューター賃借料
 1,145,000= 1,145  1,240,000= 1,240
公用車(ハイブリット車)賃借料 公用車(ハイブリット車)賃借料
 366,000= 366  578,000= 578
  <3> 調査統計 1,069千円   <3> 調査統計 689千円 *課
運営取引業務協議会会館使用料 運営取引業務協議会会館使用料
 600,000= 600  240,000= 240
指定管理者評価委員会 指定管理者評価委員会
 60,000= 60  60,000= 60
再整備検討会議 再整備検討会議
90,000= 90  119,000= 119
指導業務用コンピューター賃借料 指導業務用コンピューター賃借料
 319,000= 319  270,000= 270
 17 負担金補助及び交付金 114,951千円  17 負担金補助及び交付金 94,784千円
  <1> 施設維持管理(課税) 225千円   <1> 施設維持管理(課税) 221千円 *課
JR貨物鉄道施設交付金相当額 JR貨物鉄道施設交付金相当額
225,000円= 225 221,000円= 221
  <2> 施設維持管理(不課税) 110,168千円   <2> 施設維持管理(不課税) 89,879千円 *不
中央卸売市場施設に係る市町村交付金 中央卸売市場施設に係る市町村交付金
90,168,000= 90,168 89,879,000= 89,879
仲卸売場等低(定)温化設備導入支援事業  
=20,000,000 20,000  
  <3> 一般事務(課税) 1,046千円   <3> 一般事務(課税) 1,158千円 *課
OA機器負担金 OA機器負担金
711,000円= 711 861,000円= 861
情報基盤運用費用 情報基盤運用費用
157,000円= 157 157,000円= 157
行政文書管理システム費用 行政文書管理システム費用
164,000円= 164 140,000円= 140
特別管理産業廃棄物管理責任者新規講習受  
講料  
14,000円= 14  
  <4> 一般事務(不課税) 114千円   <4> 一般事務(不課税) 128千円 *不
職員一般定期健康診断負担金 職員一般定期健康診断負担金
114,000= 114 128,000= 128
  <5> 調査統計 3,240千円   <5> 調査統計 3,240千円 *不
市場協会事業費補助金 市場協会事業費補助金
3,240,000円= 3,240 3,240,000円= 3,240
  <6> 業務指導 140千円   <6> 業務指導 140千円 *不
全国中央卸売市場協会負担金 全国中央卸売市場協会負担金
130,000円= 130 130,000円= 130
全国中央卸売市場協会近畿支部負担金 全国中央卸売市場協会近畿支部負担金
10,000= 10 10,000= 10
  <7> 一般事務(非課税) 18千円   <7> 一般事務(非課税) 18千円 *非
エネルギー管理員新規講習受講料 エネルギー管理員新規講習受講料
18,000円= 18 18,000円= 18
 18 公課費 2千円  18 公課費 2千円
  <1> 公課費 2千円   <1> 公課費 2千円 *不
2,000円= 2 2,000円= 2
 19 補償費 9千円  19 補償費 9千円
  <1> 補償費 9千円   <1> 補償費 9千円 *不
9,000円= 9 9,000円= 9
 20 賞与引当金繰入額 9,288千円  20 賞与引当金繰入額 9,336千円
  <1> 賞与引当金繰入額 8,370千円   <1> 賞与引当金繰入額 8,409千円 *不
8,665,000円= 8,665 8,409,000円= 8,409
-295000 ▲295  
  <2> 非常勤嘱託員賞与引当金繰
      入額
824千円   <2> 非常勤嘱託員賞与引当金繰
      入額
824千円 *課
876,000 876 876,000 876
-52,000 ▲52 -52,000 ▲52
  <3> 非常勤作業員賞与引当金繰
      入額
94千円   <3> 非常勤作業員賞与引当金繰
      入額
103千円 *課
100,000= 100 103,000= 103
-6,000 ▲6  
 21 法定福利費引当金繰入額 1,743千円  21 法定福利費引当金繰入額 1,752千円
  <1> 法定福利費引当金繰入額 1,592千円   <1> 法定福利費引当金繰入額 1,600千円 *不
1,621,000円= 1,621 1,600,000円= 1,600
-51000 ▲51  
22,000 22  
  <2> 非常勤嘱託員法定福利費引
      当金繰入額
135千円   <2> 非常勤嘱託員法定福利費引
      当金繰入額
135千円 *課
144,000= 144 135,000= 135
-9,000 ▲9  
  <3> 非常勤作業員法定福利費引
      当金繰入額
16千円   <3> 非常勤作業員法定福利費引
      当金繰入額
17千円 *課
17,000= 17 17,000= 17
-1,000 ▲1  
 22 退職給付引当金繰入額 660千円  22 退職給付引当金繰入額 3,144千円
  <1> 退職給付引当金繰入額 660千円   <1> 退職給付引当金繰入額 3,144千円 *課
660,000= 660 3,144,000= 3,144
(市場管理費用計) 492,429千円 (市場管理費用計) 491,407千円


ここまで本文です。